2015年度 英語で遊ぼう 第3回 報告
全3回コースで設定された「英語で遊ぼう」プログラムの最終回を7月に実施しました。
今回はアメリカ出身の青年の助っ人や新たなメンバーの参加もあり、
はじめは少し緊張していたメンバーもいましたが、プログラム開始直後には
笑顔で会話ができるようになっていました。
また、引き続いて参加してくださっているご家族は英語での指示にも慣れた様子で、
活動全体への参加が大変スムーズでした。
メンバーから、「え~、今日で終わり?」「最後で寂しい」という声も出てくるなど
嬉しい感想に、スタッフ一同、同様のプログラムをまた立てられればと考えています。
<皆様の声:アンケートより>
・子どもの特性にあった運動が出来て良かった。
・家でも気軽に取り組めるものもあって、参考になった。
・とても楽しかった。本人がとても楽しくて、はめをはずしてしまって感情のコントロールが
できていなかったように思う。これが課題かなぁと感じた。
・楽しく英語に親しんでほしいと思っていた。英語の指示も自然に受け入れていた。
・脳・身体を協調させる方法を知りたい・苦手なことが何か知りたいと思っていて、よく理解できた。
・英語に親しんでほしいと思っていた。レッスンで積極的になるというところまでは
いかなかったが、興味が出てきた。
・プログラムの内容が、回を重ねるごとに良くなっているように思ったので、
このまま続けてみたいと思った。もう少し人数が増えたら年齢ごとに大きくクラス分けが
できると面白いかなと思った。中学生が入れるような面白いプログラムもあっても良いかな~。
・本人の意思を尊重しつつ、話を聞く、順番を待つなどルールはしっかり伝えてくださっていて、
とても良かった。
・慣れてくれば意外に参加できることがあった。本人が苦手と尻込みしても、
できるものもあり、少し自信になればと思っています。