活動報告

2013/3/15 終業式・送る会
今日で今年度のJ-IVYが終わりました。同時に中3生が修了しました。 終業式と送る会を、今日は在籍生中心で。 司会を頑張ろうとしている在籍生。中3生に「来年度からひっぱらなあかんねんで」とプレッシャー...

2013/3/14 卒業式
今日、2人の生徒が卒業式でした。 行く行かない、気持ちの葛藤があった生徒もいましたが、どうしても行ってほしいという思いは消えませんでした。 今まで、後悔ばっかりと言っていたからです。 後悔してきた自分...

2013/3/12 5W1H
日本語でも誰が、いつ、何をなどの主語、述語、修飾語などはっきりさせることは大切です。 今日の英語でも、5W1Hを使ったゲームをしました。 連鎖反応でハイクオリティなイラストつきです。今年度のクラスは...

2013/3/08 奇術入門
中3生が持ってきたものです。 「これ、手先の器用さとある程度の読解力がないとわかりにくい…」 という本を片手にカードマジックの習得を狙おうかと(笑) すでに器用にこなしてた生徒もいまし...

2013/3/07 放課後
今日、表コミに大阪教育大学で内地留学をしておられる先生方が見学に来られていました。 J-IVYのクラスも覗いていただいたようです。ちょうど、放課後みんなでトランプをしていた時。 「あんな良い表情なんで...

2013/3/06 人と関わる
今日、一人の体験の生徒が来てくれました。 とっても緊張していることや不安がたくさんなんだなぁということが分かりました。 それでも、時間が経つにつれて表情は柔らかくなり、自分から人と関わろうと動く様子が...

2013/3/05 あと少し
3月15日で中学3年生は卒業です。 今日「もう少し、おりたかった」と言ってくれた生徒がいます。 もっと、時間があれば伝えたいことが伝えられるのに。 まだまだ、大切なことが伝...

2013/3/04 卒業式
表コミ6期生の卒業式が無事終了しました。 4月から会えない…そんな実感が正直沸かず。「また会える」「これからも仲良くいられる」そう思えるくらいの深い繋がりを築いてくれました。 卒業は別れ...

2013/3/02 表コミ卒業公演・マダン劇
今日は表コミ1年生によるマダン劇、3年生による卒業公演でした。 J-IVYの生徒も鑑賞しました。表コミ生の姿、みんなの目にはどんなふうに映ったでしょうか。 本番のセッションで少しだけミス...

2013/3/01 自分で考える
今日、LHRの内容を生徒に考えてもらいました。 ただし、30分は黙ってする作業を入れる。残り20分は全員でできることを考える。 普段の授業以上に「おしゃべりしない」というルールはみんな守...

2013/2/27 課外活動 振り返り
今日は、ヒトコマを使って振り返りをしました。 ・全体目標は達成できたか ・個人目標は達成できたか ・話し合いに積極的に参加したか ・意見を持ち、言葉を選んで主張したか ……...

2013/2/26 課外活動→スポッチャへGO!!
今日は集団行動の最大の学習、課外活動。ラウンドワン千日前へ行きスポッチャを楽しんできました。 何故、課外活動をするか。 みんなに楽しいことを経験してもらいたいという思...

2013/2/22 表現の仕方
自分の大切な人と喧嘩をした時ほど、どうやって謝っていいのかわからなくなるものです。 友達と喧嘩をした後に気まずい思いをした、誰にでも一度は経験をしたことがある、もしくはこれから経験をすることだと思いま...

2013/2/19 集団に入るということ
集団に入るって、とってもエネルギーを使いますね。 今日、中学校で授業を受けてから来てくれた生徒がいます。 「そんなことができるようになったのか!」と職員室で盛り上がっていましたが、当の本人はストレスフ...

2013/2/15 チームワークって...???
今日のレクリエーションはバスケットボール。 チームワークがとっても大事な競技です。 私は中学校からずっと運動部に所属していましたが、どの部活も個人戦と団体戦のあるものでした。 個人戦は、...
2013/2/14 ゲストティーチャー
今日は、表コミの2年生担任の公原先生に来ていただきました。公原先生は、J-IVYに来てくださるのが2回目。 前回、まだJ-IVYに通っていなかった生徒もいるので先ずは自己紹介から。 そして、楽しいレク...
2013/2/13 風邪
YMCA内でも風邪やインフルエンザが流行っています。 みなさん、予防は大丈夫でしょうか??? 今日は人数が少ないクラスで淋しそうな生徒とこの子達。 風邪には気をつけましょう~。 &nbs...

2013/2/08 しっぽ取り
今日のレクリエーションの準備体操は「しっぽ取り」 すぐに終わってしまうかな?と思っていましたが… みんなの抵抗の仕方が、相当なものだったので鬼になった大学生がヘトヘトになり...

2013/2/06 ルール
社会にはルールがあります。 学校にもルールがあります。 ルールは、多くの人がトラブルなく過すために作られます。 ただ、その時の状況によってはルールが変わることもあります。 それは、ルールを変えた方が心...

2013/2/05 お手伝い
今日、みんなの力を借りてお仕事を手伝ってもらいました。 みんなの作業能力の高さに驚き、成長ぶりに驚き、喜び。 そして、とっても助かりました。 「先生、残業したないやろ?これ全部するわ」 ...

2013/2/01 手乗り独楽
独楽を回すことが日に日に上達しているみんな。 手のひらで回すこともできるようになってます!! 独楽を回す中学生を見て表コミ生も挑戦しにきたり、大道芸人育成場のようになっています ※本日...

2013/1/31 敬語
今日は国語で敬語を学習しました。 敬語には種類があり…主語が誰かによって変わります。 言葉での説明を聞いていると難しく思いますが、実生活できちんとした敬語が使えるかどうかが一番大切なこと...

2013/1/30 「ありのまま」
もうすぐ、中学3年生は高校という新しい環境に入ります。 新しい人間関係の中で、どう自分を見せていくか。 これは、どんな年代の人でも考えます。 私自身が、新しい環境に飛び込む...
2013/1/25 Stick to it !
明日、入試を控える仲間に 「これ、あげる」 さりげない気遣いと、素直に「ありがとう」と言う2人を見て、とっても癒された私です。 みんな「頑張れ」の気持ちでいっぱいです。 時々、これ以上プ...
2013/1/22 独楽(こま)
お正月の遊びとして知られている「独楽」。実は回すのが難しいことが、今日判明しました…。 生徒がいとも簡単に回しているのを見て、私も回したい!と思って挑戦してみましたが…ち...

2013/1/21 「ORANGE」
1995年1月17日、私はまだ13歳でした。J-IVYの生徒達は生まれてもいないんですね。 この日に何が起こったのか。 それは、資料等でしか確認ができない世代になりつつあるということです。実際、関西出...

2013/1/17 リフレーミング
「自分の短所を長所として言い換えると」 なかなか自分の長所って考えにくいですよね。 短所はたくさん出てくるのに…。 「長所なんてないし」という子もいますが、そんなことは絶対になくて。 ど...
2013/1/16 経験を振り返り...
お母さんの作ってくれたお弁当を、美味しそうに食べる生徒。 お母さんの愛情も感じられ、生徒のお母さんへの愛情も感じられ。 心の和むお昼の一場面。 親子の関係って、実は一番難し...

2013/1/15 折り合いをつけるとは??
人と人が互いに譲り合って一致点を見つけることを「折り合いをつける」と言いますが、これがなかなか上手にできないことがあります。 「どの程度譲って、どの程度押すか」ということなん...
2013/1/11 レクリエーション
今日のレクリエーションでドッヂボールをしました。 魔球を投げる子 早いボールの中にいたくなくて、敢えてボールを当てられて外野に行く子 今日はそんな話が聞けました。 いつもレクリエーション...

2013/1/10 いつもの日常
←休み時間のこの光景が、普通になっています。 いつもの日常です。 でも、生徒の「一年って早いなぁ」という一言で、この様子が「いつも」ではなくなるんだなと実感しました。 中3生が...

2013/1/09 3学期スタートです!
今日からJ-IVYの3学期が始まりました。 長期休暇の後のみんなの調子の悪さは、夏休み明けに見ているので心配でしたが…なんとなんと。全員登校です! ぱちぱちぱち...

2013/1/07 謹賀新年
2013年が始まりました。 皆様、明けましておめでとうございます。 素敵な年賀状が届きました^^♪ありがとう~。 3学期は9日から始まります。宿題が仕上がっていることを願い、皆が元気に来てくれることを...

2012/12/25 Merry Christmas
クリスマス、みんなはどのように過しますか? 今日はJ-IVYを支えてくれているボランティアのみなさんと、一年の振り返りを兼ねてボランティア会を持ちました。ボランティアとしての役割や、子ども達との関わり...

2012/12/11 クリスマスカード
今日の英語の時間に作ったかわいいカード達。 英語にも挨拶の定形文があります。 さて、みんなはこのカードを誰に贈るかな??街はもうクリスマスムードが漂ってきています。 サンタが皆に幸せを届けてくれますよ...

2012/12/07 クリスマス礼拝
今日はクリスマス礼拝に行ってきました。 大阪YMCAの近くにある大阪教会へ。 日本語学科、表コミも一緒です。 クリスマスについてのお話、賛美歌… ゆったりした時間の中でみん...

2012/12/06 物事の見方
みんなのおもちゃと化しています。(笑)バランスよく起立をさせたかと思えば、次は頭にティッシュを乗せられ。。。 「おぉ!凄い!」 調子に乗って、腕時計も。。。 この後、将棋のコマやら、ペ...

2012/12/04 ☆★☆建築士ゲーム☆★☆
建築士ゲームとは…??? ブロック→お金 カプラ→木材 ブロックでカプラを購入し、時間内に一番高いタワーを建築した人が勝ちです。 木材を換金するもよし、子ども達で交換...

2012/11/30 試験期間
来週から表コミ生が試験期間に入ります。 そしてJ-IVYの生徒達も、試験を受けに行った子、今日まで試験の子… 在籍中学校に試験を受けに行くことができている生徒が3名になりました。 &nb...

2012/11/28 成長と課題
昨日の国語の時間。 今まで、間違うこと、やり直すことに抵抗を持っていた生徒が、作文の書きなおしを2回もすることができました。 「え…消したくない~」 と苦笑いしながら。 これは、本人にと...

2012/11/27 Christmas使用 その②
教室にクリスマスツリーが!!! サポートクラスのアポロのメンバーが作ったツリーです♪ クラスの主がツリーの前でおすましをしている図。↑ 12月14日(金)にはクリスマス会を実施...

2012/11/20 金額の数え方
上。 英語で金額を書く!!!です。「これ、頑張って書いたから…」という先生のリクエストにお答えしました(笑) 当初はアルファベット表記もなかなか…だった生徒が、ぐ...

2012/11/19 喜怒哀楽
私たちスタッフは、一日の中でたくさんの「喜怒哀楽」があります。 それは、もちろん関わり合いを持つ生徒たちのことで。 小さな発見から、成長を喜ぶこと。 本当は言いたくないけど...

2012/11/16 驚き
今、次年度に向けての準備の前段階としてIEP(個別指導計画)を作成しようとしています。 そのための保護者の方への聞き取りや目標設定を決めていただいているのですが。。。 「大きな成長に驚く...

2012/11/15 願いと目標
中3生が受験に向けてやっと(?)エンジンをかけたような気がします。志望動機や高校生活に向けての「自分の気持ち」をまとめています。 自分の気持ちを文字化するって、簡単なようで難しいです。「言葉にならない...

2012/11/12 祈祷週のつどい
本日18:30~20:30、世界YMCA/YWCA合同祈祷週 祈祷週のつどいがありました。 その中で、表コミの生徒が司会を担当したり、演劇部の生徒がとても上手に朗読を披露。 あまりの上手さ、成長ぶりに...

2012/11/09 競争相手
只今、数学(らくだ教材使用)でゃ、中2と中3の密かなバトルが繰り広げられています。 中2生は中3生に追いつくのに必死。 中3生は追いつかれまいと必死。 通常3枚程度のノルマを5枚ほど、過集中するために...

2012/11/06 主と番犬
「お初にお目にかかります。」 こちらがJ-IVYクラスの「主」と「番犬」です。二匹とも、とさぼりカーニバルの釣りゲームで連れて来られました。 意外とかわいがっているようです…笑。ぬいぐる...

2012/11/03 とさぼりカーニバル
↑キーマッタカレー。ピタパンにキーマカレーとレタスをサンド。「美味しかったよーっ!」って、嬉しい言葉を何人もの方にいただきました。お買い上げいただき、ありがと...

2012/11/02 ☆カーニバル前日☆
明日はカーニバル本番です☆今日もポスター作り。各自のノルマをこなしました! 「これ、絵描くからアシスタントして~」 「色塗り任せとけ」 「うん、任せた~」 と、和気藹々と作業...

2012/10/31 カーニバルに向けて
ポスター作りを始めました。 上手に商品のイメージを描いてくれています☆ 電鉄会社とのコラボを描いてくれている生徒もいます((((^^;)何故だろう…笑 参加に対して、まだ気...

2012/10/30 自分と戦うとは。。。
いくつになっても、人間は自分に負けることがあります。そうして、そんな自分に嫌気がさすこともあります。無気力になる時もあります。自分を責めて余計に辛くなって…の悪循環になったりします。 ...

2012/10/26 後悔先に立たず
人生には後悔はつきものです。後悔はいくらしても、つきまとう厄介なものです。 後悔することがわかっていても行動できないことって沢山あります。私にも多々あります。もちろん、いい大人になった今も。 後悔する...

2012/10/23 制服!!
今日、中間試験を終えてきた子。 なんとなんと 学生服で来てくれました^^催促した時は「絶対嫌や」って言うていましたが。。 それが、制服がとっても良く似合っていました~。(写真はさすがに拒...

2012/10/19 「一つ一つゆっくりと」
今日、中2生の生徒が「自分の気持ちを書きたいです」と作文を書いてくれました。 「自分に自信を持つこと」 「人を信用することは自分を信用すること、それが今の自分にはできていない」 「先ず、...

2012/10/18 お弁当
あまりの「だるま」のかわいらしさに写真を撮ってみました(笑) お母さんの愛情のこもったお弁当。いいなぁ~。 いつも、私たちは家族の愛情、子どもへの思いに深く感慨を受けます。親御さんたちの気持ちの深さや...

2012/10/16 ☆サプライズゲスト☆
今日の英語には、IHSのネイティブの先生が来てくださいました!!! 実はスタッフもビックリ(笑) 「大丈夫かな、ちゃんとできるかな?」と少し様子を見に行くと… &nbs...

2012/10/12 IVY
教室にIVYがやってきました☆ IVYは「J-IVY」の名前の由来にもなっている観葉植物の一つ。耐寒性・耐陰性に富み、生命力旺盛です。寒くなると、葉が赤くなることもありま...

2012/10/10 辞書引き学習
電子辞書の普及で、なかなか「辞書を引く」ということをしなくなりました。昨今「辞書引き学習」が普及してきていますが、J-IVYの生徒にも導入しました。 中には、知っている言葉を引く必要はないと拒否をする...

2012/10/09 共同作業
今日は、定期試験を受けに中学校へ行っている生徒がいます。自分も受けに行くのに準備を始めている生徒もいます。 それぞれが、今しなければいけないことに挑戦をしています。 中2生は、まだゆっく...

2012/10/05 ♪効果音♪
今日の将棋に「効果音」がついていました(笑) 昔、何かで「効果音は自分を気持ち良くさせる深層心理」と書いてあったのを読んだことがあります。今日聞いた効果音…攻撃...

2012/10/04 定期試験
再来週、定期試験のある中学校が多いようです。今まで、試験を受けていなかった中3生も、今回受けに行く心積りができたようです。パチパチパチ~☆ 試験の点数が取れないかもしれない、と不安に思っているようです...

2012/10/02 ★☆今月の英語☆★
今月は、火曜日の英語にIHSの先生に来ていただけることになりました 10月最初の3回だけですが、いつもと違う先生に学ぶことで新たな発見や関係を築く力になればいいなと思っていま...

2012/10/01 進路について
10月が始まりました。今日から表コミでは、後期が開始。中学生の授業見学もどんどん増えます。 さてさて。J-IVYの中3生も進路選択の時期に来ています。 最低でも、10月までに志望校は決めておかないと&...

2012/9/28 9月が終ります
今年上半期も終ってしまいました。もう9月が終ってしまう!!!!中3生から「もう10月やで、早くない?」と。「高校のことも考えなあかんし…」 本当に、時間が過ぎる速さには驚きます。「光陰矢...

2012/9/27 I Can ***!!
本日、ゲストティーチャー第二段!!! 表コミ2年生担任の、とっても暖かく素敵な先生に来ていただきました★そして、とても幸せになれるワークをみんなでしました。 「I Can***!!」 このワークでは「...

2012/9/20 少しずつ
わからない、苦手な科目を勉強すること。 得意な科目を今よりもっと勉強すること。 人との関わり方。 自分の気持ちを表現する力。 目に見えない、相手の気持ちを推測する力。 嫌なことから逃げない力。 嫌なこ...

2012/9/18 雨降り
連休明け、あいにくのお天気です。。。 火曜日は、特に調子を崩しがちですが、雨も重なりお休みが多かったです。中3生はさすが、登校リズムがつきましたね。当初は遅刻がちだった子も、今ではきっちり時間前に教室...

2012/9/14 雨降って地固まる
なんとなんと。 本日、お昼頃大阪市内に大雨警報が。。。 大阪市内に大雨もしくは暴風警報が出た場合、生徒は帰宅になります。 せっかく、今日初めて体験に来てくれた仲間がいたのに。。。残念~と思っていたら!...

2012/9/12 挟み将棋
お昼休みは、将棋をさすことの多い生徒たち。今日も将棋を借りにやってきました。そのうち、一人が「先生、することないから何かしましょう」と…。「あれ?将棋は?」と聞くと、3人でしていて2人が...

2012/9/11 人生ゲーム
雨の予報が覆され、お日様が出ていますね 先週から体験に参加してくれている仲間も加わり、人生ゲームをしました^^なかなかシュールな内容もあれば、互いに罠にはめようとする子たち…。 ただ、攻...

2012/9/07 体験日
毎週金曜日は、授業体験のできる日になっています。なので、今日はいつもより人数の多いクラスでした。 初めての仲間がいると、少し気持ちが落ち着かない子もいます。 いや、いました。 そうです。参加当初は緊張...

2012/8/30 一歩進んで二歩下がる
学校に行きにくい、行きたくないと思う理由は人ぞれぞれ違います。自分の信念があり、理由が明確にある子もいれば、なんとなく行きたくない、行けない子もいたり、体調の面で行けない理由があったり…...

2012/8/28 自習日
今日は中3生の自習日です。今日、中学校で実力試験があった子もいました。(実力試験を終えてから来てくれました) 今、彼らは最大の壁を目の前にしています。 「高校受験」。自分に合う高校ってどんなとこ?高校...

2012/8/10 キャンプ2日目
逃走中で全力疾走を何年ぶりかにしたスタッフ、日頃の運動不足がたたった生徒。筋肉痛がある2日目です。皆寝坊もせず、ちゃんと身支度ができてからの朝の集い。グリーンチャペルで自然の音、色、空気...

2012/8/10 J-IVYキャンプ1日目
8月8、9日のJ-IVYキャンプ。 今回のキャンプの目的は「生徒主体で動けるようになること」。生徒が自分で考え、自分で行動する力を養ってほしいという願いからです。社会に出ると、誰の助けももらえない...

2012/8/07 ゲストティーチャー★
今日はゲストティーチャーを呼んでのレクリエーションを一時間しました。表コミ1年生を担任している先生です。とっても味のある、愉快であったかい先生です。 真面目~にお勉強しているかのように見えますが&he...

2012/7/20 1学期が終りました
今日で一旦1学期が終わりました。次に皆に会えるのは8月の登校日とキャンプです。 何かしら一日一回は何かが起こっていますが、その都度自己を振り返り学ぶ時間となればいいと思います。 今日は最後にお菓子を食...

2012/7/19 お世話になりました☆
今日でボランティアの終る大学生がいます。後期から講義の関係で来れなくなるのです 皆で感謝の気持ちを込めて、色紙を書きました☆ ここでの経験が、何かの役に立てることを願います...

2012/7/06 話合うことの大切さ
今日は、長い時間の話し合いをしました。重く、気まずい時間が流れ、とても辛かった時間だったと思いますが、それぞれが耐えました。そして、お互いに向き合うことができました。 「人の気持ち」「人...

2012/6/29 定期試験お疲れさま☆
今週、定期試験を受けに行っている生徒が2名いました。 そのうちの1人は、定期試験が終ってから来てくれました。とてもお疲れの様子と「点数取られへんわ。。。」との言葉。 点数を取ることよりも、学校へ試験を...
2012/6/27 大富豪
少しお疲れな様子が見られる週の半ば。 今日は、大富豪を皆でしました。遊んでいる時の表情や声の掛け合いも、入会当初から見ると随分リラックスした雰囲気に変わっています。 当初を...

2012/6/26 期末試験の時期です。。。
今日の気温は28度。 久しぶりの晴れ間に、湿度の高いジメジメ感。。。 梅雨時期は、大人も体調が崩れやすくなりますが、子どもたちも同じです。でも、しんどそうにしながらでも来てくれている姿を見ると、成長し...

2012/6/20 夢
小さい時に抱いた夢と、ある程度の現実を知ってからの夢は変わります。 それは、自分を知ることができた証拠。 小さい時は、自分の思い描いたままの夢を抱きます。 少し、年齢を重ね...

2012/6/19 台風
12:20の時点で大阪市内に警報が出たために午後は表コミ生もJ-IVYも休校となりました。 季節の風物詩ともいえる台風。 災害も出ることもあり、自然の偉大さを感じさせられます。 今回は4...

2012/5/25 匠の技!
J-IVYが始まり、約一ヶ月が過ぎました。 毎日「しんどい」「今日は眠い」などと言いつつ、皆登校してくれています。 今日はお天気も少しご機嫌斜め。 雨が降ると、調子が悪くな...