活動報告
2016/3/29 2015年度 終了式・3年生を送る会
「これからもJ-IVYで頑張ってください。ここで学んだことが役に立つことがあります。」 この言葉は終了式での3年生からのメッセージです。 終了式には1・2年生もかけつけ、終始和やかな雰囲気で時間が過ぎ...
2016/3/18 特別HR「世界に1つの消しゴムはんこ」
特別HR最終回は、表コミ1年担任のチョン先生に 消しゴムはんこ作り を教えてもらいました。 今回は、自分の名前をはんこにします。 「えっ!消しゴムではんこが作れるの!?」 「上手にできる...
2016/3/11 「文集が完成しました」
国語(表現力)の授業では、毎時間作文を書いています。 毎年最後の授業では、みんなが頑張って書いた作品を文集にします。 表紙・裏表紙もJ-IVY生の手作りです。 みんなの作品...

2016/3/09 「自由席にしたい」
J-IVYの座席は、いつも決まっています。 「最後の月だし、3年生も卒業しちゃうから、自由席にしたい」 3月に入り、J-IVY生からそんな声があがりました。 「確かに!じゃ...

2016/3/01 英語の授業「What's News?」
今年度、金曜日の英語はネイティブの講師が担当し、ほぼ英語のみで授業が進みます。 「What’s News?(何か新しいことあった?)」から授業がスタートします。 初...
2016/2/24 特別HR 世界三大宗教について「知らないことを詳しく教えてくれて楽しかった」
「キリスト教って何?」「世界には他にどんな宗教があるの?」 J-IVY生たちのそんな声を聞き、急遽特別HRの第5回目を実施しました。 5回目の特別HRは、表コミ1年生担任(社会科担当)の...

2016/2/19 誰かの気持ちと自分の思い
自分では傷つけるつもりがなくても、相手を傷つけてしまっていることってありますよね? J-IVYでもそんな場面がありました。 英語の時間「何で英語をしないとだめなの?」「日本語でいいやん!...
2016/2/12 特別HR落語「一人で何役もするのがすごかった」
月に1度行っている特別HR、第4回目でした。 表コミ3年生担任の桐山先生のそっくりさんの 玉子亭掛御飯 さんに来ていただき、落語を見せていただきました。 まずは“落語とは&r...
2016/2/02 すごろくを作ろう
水曜日のホームルームでは、1からすごろくを作っています。 テーマは何にするのか(何すごろくにするのか)?から始まり ・マスの数 ・マスの配分 ・職業 ・どうやって進むのか ...

2016/1/29 気持ちと勇気
J-IVYは入会前に必ず、①説明 ②見学 ③体験 ④入会前カウンセリング をしてもらっています。 1つ1つ、中学生たちは勇気を出してYMCAへ来てくれます。 &...
2016/1/27 全体礼拝に参加
表現・コミュニケーション学科の高校生に混ざって、J-IVY生たちも月に1度礼拝に参加をしています。 賛美歌や聖書、牧師先生のお話を聞いて、自分のことを考えたり、ゆっくり時を過ごせたり、1人ひとりにとっ...

2016/1/20 「MSW~朝の学習~スタート」
HRの時間に朝の学習の時間をスタートしました。 「名前が“朝の学習”ではワクワクしない…じゃあ名前を変えよう!」 J-IVY生たちと話し合い M morning ...
2016/1/19 「みんなで希望を形にする」
HRはこちらが用意したことをするばかりではありません。 今回はJ-IVY生からの希望があり、「絵描き対決」と「UNO」をしました。 ・沢山ある希望の中から、今回は何をするか。 ・どの順番...
2016/1/15 特別授業「こけの世界」
「こけって何…?」 特別HRで こけ玉作り をしました。 初めはこけについてみんなで学び、その後こけ玉作りをしました。 土をこね、こけを貼って、糸を巻い...
2016/1/14 「感謝すること」*2学期終業式
2学期終業式にて、表コミ1年担任のチョン先生にお話をしていただきました。 自分の過去の経験も踏まえながら、感謝すること・受け止めることの大切さを伝えてくれました。 お話しの中の&ldqu...

2016/1/08 完成度が高かった。面白かったし、すごいなと思った。
昨年12月に行われた、表コミ2年生演劇公演 J-IVY生は今年も表コミ2年生の演劇を観に行きました。 タイトルはJ-IVY生の感想です。 普段見る先輩たちと違う雰囲気に驚き、高校生が舞台で堂々と台詞を...

2016/1/05 2016年スタート☆
2016年になりました。 今週木曜日からJ-IVYもスタートします。 今年もJ-IVY生にとってホッとできる、そして様々な経験ができるJ-IVYでありたいと思っています。 「特別HR」 J-IVY生か...

2015/12/15 季節の挨拶
J-IVYへ年賀状を送ることを、冬休みの宿題の1つにしました。 J-IVY生からは 「え!?今はメールやで?」「年賀状なんて送ったことないわー」「毎年家族で送ってる」 など、色んな声が聞かれました。 ...
2015/12/04 新聞紙の魅力
月1度の特別HR。今月は表コミ1年担任の池田博人先生に来ていただきました。 テーマは「新聞紙の魅力」 普段何気なく見ている新聞紙ですが、J-IVY生の知らないことが沢山ありました。 新聞...

2015/12/03 苦手だから練習しよう!
3年生は少しずつ入試が近づいて、不安な表情をしている瞬間が多くあります。 自分の気持ちを言葉にするのが苦手、人の目を見て話すことが苦手、アドリブが苦手、初めてのことだから不安… J-IV...
2015/12/02 「勉強が楽しい」
「J-IVYの授業を受け、勉強が楽しいと思った。そう思えたことが嬉しい。」 体験に来てくれた中学生が、1日の最後の振り返りで伝えてくれました。 「中学校ではできて当たり前という、雰囲気が...
2015/11/27 『ありがとうございます』
「譲ってくれてありがとう。」 HRでほうき担当・机拭き担当に別れ、教室の掃除をしました。 担当の希望を聞いているときに希望が被ってしまい、「どうする…?」とな...
2015/11/26 クリスマスツリー*
YMCAの1階に大きなクリスマスツリーが登場しました。 飾りつけにはJ-IVY生も参加をさせてもらい、みんなで一足早いクリスマス気分を味わいました* YMCA会館に来られる皆様にも、一足...

2015/11/20 「話しを聞いてくれますか?」
ある一人のJ-IVY生が声をかけてくれました。 彼女はその日、朝からイライラしていて、「どうしたのかな?」と少し心配をしていたところでした。 ベンチの座って話しを聞くと 朝...
2015/11/19 トリック・オア・トリート★
少し前のお話です。 「先生、31日のお昼休みにJ-IVYの部屋に行ってもいいですか?」 一人の表コミ生が、尋ねてくれました。 「なんで?」と聞くと… 「中学生も頑張ってるから、ハローウィ...

2015/11/13 みんなが気持ちよく過ごすために
J-IVY生たちで意見を出し合い、話し合いのルールを作りました。 ・人の話しはさえぎらず、最後まで聞く。 (質問がある場合は、話しが終わってから質問する。) ・相手に失礼のない態度や言葉...

2015/11/12 ボランティアさん募集
ボランティア募集 J-IVYでは、生徒に寄り添い、支えてくださるボランティアさんを募集しています。 ■活動場所 大阪市西区土佐堀1-5-6 大阪YMCA 4階 ■期 間 ...
2015/11/10 表情を見て、相手の気持ちを読み取る
私自身、得意ではありません…多くのJ-IVY生も苦手だと感じています。 HRにて相手の気持ちを理解するワークを行いました。 今回は言葉は...
2015/11/06 平和って...?
月に1回実施をすることになった特別HRの第1回目でした。 この特別HRは「J-IVYの時間割にない教科も学びたい」というJ-IVY生の希望から生まれたものです。 第1回目は...
2015/11/06 『疲れたけど、いい疲れだと思う』
「とっても疲れた。でもこれはいい疲れだと思う。」 カーニバル後の、ある1人の生徒の感想です。 大阪YMCAでは毎年11月3日にとさぼりカーニバルを行います。 当日は模擬店が出たり、抽選会...

2015/10/30 YMCAって...?
「J-IVYって何でできたの?いつできたの?」 あるJ-IVY生が質問をしてくれました。 J-IVYができた理由を話しているうちに、YMCAの話しになりました。 大阪以外にもYMCAがあることに、世界...
2015/10/28 カーニバル
カーニバルに参加する中学生も参加をしない中学生も、J-IVY生みんなで、準備を進めています。 11/3、みなさまのご来場をJ-IVY生と一緒にお待ちしています。 ...
2015/10/22 みんなで一緒に
HRで時間があまったとき ・ みんなでする遊びを考えるとき ・ 何か疑問が生まれたとき 問題がおこったとき ・ 何かを決定するとき ・ 仲間が悩んでいるとき… J-IVYで...

2015/10/20 カーニバル初出店★
毎年J-IVY生もとさぼりカーニバルでお店を出店します。 昨年までは、YMCAサポートクラスのぞみと一緒にお店を運営していました。 今年度はJ-IVY生が増えたこともあり、初めてJ-IVY生のみでお店...
2015/10/14 どうするか...?
遅刻した時、、、「5分ぐらい待って欲しいけど、待つのは嫌」あるJ-IVY生の授業内での発言です。そこで、今回の授業では待ち合わせについて取り上げました。約束の時間に遅刻しそうになった時、どのような行動...
2015/10/13 自分たちにできること
9月には沢山の新しい仲間がJ-IVYに来てくれました。 10月、沢山の中学生が説明・見学、体験に来てくれています。 「最近、新しくJ-IVYに来た人とか、見学とか体験に来る人多いね。」 ...
2015/10/09 ボランティアさん
J-IVYでは教員、スタッフの他に、授業にボランティアの方に入っていただき、J-IVY生たちをサポートしています。 ボランティアには、社会人の方、大学生の方、主婦の方、定年退職された方な...

2015/9/29 あいさつ
「おはようございます」「さようなら」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」 J-IVY生たちの中には、緊張や不安から挨拶が苦手な生徒が多くいます。 J-IVYに来て、まずチャ...

2015/9/25 ボランティア募集
ボランティア募集 J-IVYでは、生徒に寄り添い、支えてくださるボランティアさんを募集しています。 ■活動場所 大阪市西区土佐堀1-5-6 大阪YMCA 4階 ■期 間 ...
2015/9/24 生きた英語
シルバーウィークがあけ、今日もJ-IVY生たちは元気な姿を見せてくれました。 9月より金曜日の英語を、ネイティブの講師が担当することになりました。 初回の授業では、「難しい…...

2015/9/17 こんな時どうする?
SSTの授業のテーマの一つです。J-IVY生が過ごす中で困ってしまうような場面や前もって用意することで安心して行動できるような場面を取り上げ、みんなで考える時間です。今回のSSTでは自分の知らない話題...

2015/9/16 クラスボランティア募集
ボランティア募集 J-IVYでは、生徒に寄り添い、支えてくださるボランティアさんを募集しています。 ■活動場所 大阪市西区土佐堀1-5-6 大阪YMCA 4階 ■期 間 ...

2015/9/15 おくりもの
私は毎日J-IVY生たちから贈り物をもらっています。 ・楽しく話しをする時間 ・「先生」と呼んでくれること ・一緒に考え悩む時間 ・笑い合える時間 ・一緒にゲームができること ・授業中の...
2015/9/11 伝えること・受け取ること
「これ難しいけど、めっちゃ大切なことやなぁ」 HRであるゲームを実施した時のJ-IVY生の感想です。 2人1チームになり、カプラ(木の板)を使って形を作ります。 チーム内で役割を決めます...

2015/9/10 大切な場所
J-IVYは、午前9時の時点で大阪市内に何か1つでも警報が出ていた場合、休講となります。 それをJ-IVY生たちに伝えると 「昼から大丈夫やったらJ-IVY来てもいい?」 「勉強だけならしに来てもいい...
2015/9/04 仲間
9月に入り、沢山の新しい仲間がJ-IVYへ来てくれました。 初めは不安そうな表情の中学生たちですが、少しずつ笑顔が増えてきています。 J-IVY生たちも、新しい仲間が増えたことがとても嬉...
2015/9/02 2学期始業式
2学期始業式を行いました。 みんなで聖書の箇所を読み、賛美歌を歌いました。 その後は、9月からの新しいJ-IVY生も一緒に、自己紹介・ゲームをし、楽しいときを過ごしました。 2学期もみん...
2015/8/25 J-IVYサマーキャンプin六甲山YMCA
8/20.21に六甲山YMCAに行ってきました。 前日から雨で、キャンプ中も雨の予報で「晴れ用のプログラムはできないかなぁ」と少し不安がありました。 しかしキャンプ中は、外でのプログラム...
2015/8/07 サマーキャンプ オリエンテーション
8/20・21に実施するJ-IVYサマーキャンプの事前オリエンテーションを実施しました。 キャンプに参加する全てのメンバーがそろい、はじめましてのグループワークから、キャンプに向けての話し合いを実施し...

2015/7/31 避難訓練
7/29(水)の登校日にて 避難訓練 を行いました。 災害放送を聞き、机の下に隠れ、実際に近くの公園まで避難をしました。 数年後に必ず起こるといわれている、南海トラフについての話をし、災害が起こったと...

2015/7/17 J-IVY 休講
大阪市内に大雨洪水警報が出ているため、本日のJ-IVYは休講となります。 次回の登校は、7/29(水)9:50集合です。 詳しくは、後日郵送するお手紙をご覧ください。 *2...
2015/7/15 チャレンジ
J-IVY生は毎日沢山のことにチャレンジしています。 ・話しかける ・自分から発表する ・勉強する 先週、今週と沢山の体験者が来てくれています。 1人1人、みんな色々なことにチャレンジし...
2015/7/08 ホームルーム
J-IVYは11:00~授業が開始します。 毎日ホームルームから1日がスタートします。 よく「ホームルームってどんなことをするんですか?」と質問を受けます。 ホームルーム、色んなことをします。 話し合...
2015/7/02 遊びながら学ぶ
J-IVYの学習は、ノートを取ったり、問題を解くだけではありません。 カードを使ったり、自分の体を使ったり、遊びながら学習をすることも多くあります。 今日も、先生の話しを聞いたり、カルタをしたり、遊び...
2015/6/30 スポーツデイ
6/26、表コミのスポーツデイにJ-IVY生も参加をしました。 当日、初めて会う高校生たちに緊張をしながら参加をしていたJ-IVY生たちですが、時間がたつにつれて笑顔が増えてきました。 学校行事が苦手...
2015/6/24 カプラ
今日のホームルームでは、カプラ(木の板)を使ったゲームを行いました。 まずは先生チームとJ-IVY生チームに分かれて、「相手チームが作った形を早く正確に作る」という対戦しました。 結果は&hellip...
2015/6/19 特別授業
J-IVYでは時々、特別授業を行います。 今日は「依存」について、考え学ぶ時間を持ちました。 初めは「自分には関係ない」と思っていたJ-IVY生たちですが、実際の映像やニュースを見たり、教員の話を聞く...
2015/6/18 遊びながら学ぶ
J-IVYで火~金曜日の週4日のクラスです。 そしてJ-IVYでは、英・国・数をメインに、その子に合ったペースで学習を進めています。 学習といっても、ただ問題を解ばかりではなく、時には遊びを通して学習...
2015/6/16 漢字
J-IVY火曜日の国語は漢字の勉強をしています。 自分に合った漢字検定のテキストを使い、学習を進めています。 そして授業の後半は、漢字を使ったゲームを行います。 今日は漢字の部首カルタを...
2015/6/12 人の印象って何で決まるの?
「人の印象って何で決まるんだろう…?」 今日のHRでは、人に与える印象について考えました。 初対面の人と会ったとき、第一印象は10秒で決まるそうです。 良い印象を持ってもらうために何が大...

2015/6/09 勇気
J-IVYへのお問い合わせ、見学希望が増えてきています。 見学当日、YMCAに来てくれる中学生たちの表情はとても緊張しています。 勇気を出して、1歩踏み出しJ-IVYへ来てくれることに感謝の気持ちでい...
2015/6/03 書写
作文の時間に書写を行いました。 まず全員で文章を読み、いくつか問題を解き、文章を作文用紙に写します。 漢字は漢字のまま、ひらがなはひらがなのまま、、、 慣れない作業に戸惑いながらも、1時間集中を保ち、...

2015/6/02 卒業生
先日J-IVYの卒業生の保護者の方から 「頑張って学校に行っています。でも、やっぱりJ-IVYが懐かしいようです。」 と連絡をいただきました。 学校に通えていることはもちろん、J-IVY...
2015/5/28 苦手なもの
みんな苦手な物やことがありますよね? J-IVY生たちも、 ・朝早く起きる ・家の外へ出る ・勉強する ・クラスメイトへ話しかけてみる など 毎日苦手なことにチャレンジし、頑張っています。  ...

2015/5/26 絵しりとり
放課後、絵しりとりをしました。 相手に伝えること、相手の思いを受け取る(想像する)こと 楽しいのはもちろん、みんなが相手を思いやり、あたたかな時間となりました。 ...
2015/5/20 みんなの思い
・友達がほしい ・ローマ字を覚えたい ・計算が速くなりたい ・人前で話せるようになりたい ・早起きできるようになる J-IVY生は1人ひとり、様々な思いや気持ちを持ちJ-IVYに来ていま...
2015/5/07 デカルコマニー
HRでデカルコマニーをしました。 デカルコマニーとは… 紙に絵の具を塗りつけ、それを2つ折りにしたり、別の紙に押し付けたりすることで、塗りつけた絵の具を転写する絵画技法のことです。 ...
2015/4/28 HR プレゼント
今日のHRでは新聞を読みました。 新聞の中から気になる記事を見つけ ・なぜその記事を選んだのか ・その記事を読んだ感想 をA4の用紙に書きました。 普段新聞を読まないJ-IVY生も多く「新聞ってこんな...
2015/4/21 ボランティアさんと対決★
数学の時間は、各自の学習に入る前に、数を使い頭のウォーミングアップを行います。 今日は、足して1になる数(0.1であれば、0.9)を50問解く早さを競いました。 真剣なスタッフを見て、「大人げない~」...
2015/4/17 ファイル整理
J-IVYではプリント学習の授業には1つ1つファイルを用意しています。 今日、そのファイルの整理をしました。 去年のみんなの頑張りで、沢山のプリントがたまっていたので、1つ1つじゃばら折にし、ファイル...

2015/4/16 ポトス
昨年J-IVYでは1人1人、ポトスを育てていました。 大切にしっかりと育てたポトスを、今日鉢に植え替えました。 植え替えたポトスを見て、嬉しそうなJ-IVY生!! そんな彼女を見て「あ、僕ポトスに全然...
2015/4/15 ドキドキ仲間
新年度に入り、新しく授業を持っていただく講師の方もおられます。 初めての授業は不安と期待でドキドキしますよね… 新年度でドキドキしているJ-IVY生、初めての授業でドキドキしている講師の...

2015/4/14 ★2015年度スタート★
今日から2015年度J-IVYがスタートしました。 さっそく2人の中学生が勇気を出して、体験に来てくれました。 J-IVY生も頑張って登校をしました。 また1人の表コミ卒業生もボランティアデビューをし...