2022年度自立支援セミナー

文部科学省GIGAスクールの構想により全国の小・中学生に1人1台のパソコンが配布され、教育にICT機器が取り入れられるようになりました。発達の課題からくる学びにくさにも、このICTが有効であると言われていますが、まだその活用は広がっていないのが現状です。そこで、こうした子ども達が学びやすくなるための具体的なICT利用の方法や教育現場での取り入れ方等について、お話いただきます。
当セミナーはオンライン開催で、視聴時間は約3時間です。

実施形態 オンライン(オンデマンド配信のため、期間中は好きな時間に、何度でもご視聴可能です)
視聴期間 2023年2月6日(月)10:00~2月19日(日)
対象 学校や支援機関で働いている方、保護者の方などどなたでも受講していただけます
申込方法 本ページ下部に記載の『お申込みはこちらから』よりアクセスし、お申込みください。
※お申込みの際にはPeatixの会員登録が必要です。
※学校や機関など団体でお申込みの場合は、総合教育センターにメールでお問い合わせください。
(メールアドレス:soudan@osakaymca.org)
参加費 3,000円
申込締切 2023年1月29日(日)
プログラム予定

講師紹介

竹田 契一先生(大阪教育大学名誉教授、サポートクラススーパーバイザー)

竹田 契一先生
大阪医科薬科大学LDセンター顧問
大阪教育大学名誉教授
大阪YMCA発達支援事業スーパーバイザー

日本LD学会副理事長、特別支援教育士資格認定協会理事長などを歴任。医学と教育の両面から、全国の教育・福祉・医療等の支援者への研修・講演活動、また保護者や当事者の支援に携わる。

【ご著書】
図説 LD児の言語・コミュニケーション障害の理解と指導ーーAD/HD、高機能広汎性発達障害とどう違うか[第2版]
高機能広汎性発達障害の教育的支援
特別支援教育の理論と実践Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ  など多数

井上先生

井上 賞子先生
島根県安来市立荒島小学校 教諭
特別支援教育士

島根県の公立小学校の通常学級、通級指導教室、特別支援学級などで教えつつ、特性のある子の学びを支える方法を模索しながら教材開発を行い、全国の教師らに伝えている。東京大学が主催する「魔法のプロジェクト」マスターティーチャー。

【ご著書】
学びにくさのある子への読み書き支援 -いま目の前にいる子の「わかった!」を目指して
改訂版特別支援教育はじめのいっぽ!
読めなくても、書けなくても、勉強したい  など

ご参加にあたっての確認事項

*以下の事項を確認し、ご理解いただいた上でお申し込みください。

  • お申込み・お支払いが確認できた方に、受講用URLと講演資料を2023年1月31日頃送信します。

  • PC/タブレット/スマートフォン等でご受講ください。静かで動画がストレスなく視聴できる通信環境でご受講ください。従量制の回線より接続(受講)されますと通信容量を大量に消費してしまうことになりますので、Wi-Fiに接続して受講されることをお勧めいたします。

  • ご受講中、参加者側の機器環境、通信障害等により受講が中止、中断となった場合、YMCAは一切の責任を負いかねます。

  • 1件のお申し込みに対して複数人での受講はご遠慮ください。

  • オンライン受講における映像、画像、音声等ならびに関連資料等について、YMCAの許可がない限り、撮影、録音、ダウンロード(配布資料を除く)、複製、上映、公衆送信、頒布、譲渡、貸与、販売、翻案、転載、二次的利用等の一切の行為は、目的の如何を問わず、固く禁止します。

上記の事項に同意して申し込む