<インターナショナルスクール通信 大阪YMCA IHS>
インターナショナルハイスクールの学園祭の大きな原動力となっているのは、生徒だけではありません。保護者の皆さんのご協力もあって、初めて充実した学園祭となるのです。バザーでは皆さんが物品を提供してくださり、当日では実際に販売を担当してくださることによりいまではそのバザーを目当てに土佐堀カーニバルにこられる方もいらっしゃるくらいです。また現役のPTAの方だけでなく、卒業生の保護者の方々もPTA・OGとしてバザーに参加してくださいました。こちらのブースでは手作りのマスコットやブローチなど可愛らしい小物を中心に販売されていました。
今回販売を担当してくださった保護者の方か感想を頂きましたので、ここでご紹介したいと思います。
ことしの「とさぼりカーニバル」も充実した1日でした。ホールではIHSの生徒による模擬店や楽器演奏・歌・ダンス等の出し物が行われ、盛り上がっており、保護者も楽しむことができました。また、カーニバルではPTA主催もバザーも行われます。私も売り子として参加させていただきました。それぞれが熱心な売り込みや丁寧な接客そして商品を素早く並べ替えるなど、自然に役割分担してチームワークが最高。保護者のみなさんの協力でたくさんの商品が集まり多くのお客様にご来場いただきました。お陰さまで収益金も過去最高額を達成することができ感謝と嬉しさで一杯です。ありがとうございました。
(2年生保護者)