<Osaka YMCA International High School>
2年連続のチャリティーラン参加でした。昨年は宣言タイム制への参加でしたが、今年は順位制だったので、チームのために一生懸命走ることが出来ました。もともと走るのは得意だったのですが、思ったとおり走ることができなかったので少しくやしいです。たくさんの学生たちと先生が応援に来てくれたので嬉しかったです。来年も出場できるならコスチュームを着て走りたいと思います。(2年生)
The Charity Run really opened my eyes to see that even the smallest thing, like running, could help many people.チャリティランは、「走る」という小さなことでも、それを通して多くの人を助けられるのだと気付かせてくれました。
Though I won't see the smile on the faces that the money will go to, I can imagine many of those brightening the days of others.お金を受け取る人の笑顔を実際に見ることは出来なくても、他の人々の毎日を明るくできているという実感はありました。
Seeing many runners put their all into the run really motivated me to try and put my life into better use. I hope that my life would impact some people one day.一生懸命がんばっているたくさんの走者を見て自分の人生のより良い使い方について考えさせられました。いつか私も人に良い影響が与えられるような人生を送れるようになりたいと思いました。(1年生)
大阪YMCAインターナショナルハイスクールは多様な文化を持つ生徒たちが互いを認め合いながら学ぶユニークな学校です。国籍も文化も母語も多様な生徒たち、中学校時代に不登校を経験した生徒ものびのびと学んでいます。