「ベイ&リバーサイドパーティOSAKA 2009」(略して「ベリパ」!)は「水都大阪2009」の一環で、改めて水の都「大阪」の魅力発見と市民参加によるまちづくりを目指すイベントです。今回この「ベリパ」のボランティアガイドを大阪YMCAが担当することになりました。
このイベントにはいろいろな催しがありましたが、IHSの生徒たちがお手伝いさせていただいたのは「ウキウキ船さんぽ」という、クルーズガイドです。(「ウキウキ船さんぽ」は10種類を越えるさまざまな形の船があつまり、中之島と大阪港を結ぶ11のコースで川と海を巡ります。)
同じ大阪YMCA国際専門学校の表現コミュニケーション学科の生徒たちや他部門のスタッフ・大阪YMCAボランティアメンバーの方たちとともに、天保山~中央卸売市場間のクルーズに乗船し、あまり知られていない大阪の歴史や街の紹介をさせていただきました。
海や川から眺める大阪は、普段見慣れている景色とはまた違いとても興味深いものです。自分たちが何気なく過ごしている場所が、実はたくさんの川に囲まれていることをあらためて実感することができます。大阪市内に「~橋」という地名が多いことや大阪市の市章の由来からも、川とともに街・人々が生きてきた歴史を知ることができます。ガイドをする側も「へぇ~、そうなんだ!」と発見が多く、乗客の皆さんと楽しみながらご案内することができました。
今回1日のみのボランティア体験でしたが、とても貴重な体験ができ"Act Locally"を実践できる良い機会となりました。
<大阪YMCAインターナショナルハイスクール>