新型コロナウイルスの感染予防のため、完全オンラインで開催することになりました。お申込みをいただいている方には、ご登録いただいているメールアドレスへ視聴方法を配信いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

神戸YMCAサポートプログラムならびに大阪YMCAサポートクラスは、たくさんの子どもたちや保護者の皆さまをはじめとする多くの方々と共に歩み、支えられ、25周年を迎えることができました。これまでの歩みを振り返り、新しい時代を見据えながら、主体的に生きていく力を育むために私たち大人に何ができるかを考えます。
プログラムに関わってこられた皆さまはもちろん、保育や教育に携わられている方々、支援者の方々など、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
25周年記念講演 お申し込み専用フォーム
プログラム予定
1.「25周年の歩み」
在籍生および卒業生のインタビュー映像とともに、25年間の歩みを振り返ります。
2.「自分らしい自立に向けて取り組むべきこと 〜ソーシャルスキルとライフスキルを中心に〜」

竹田 契一先生(大阪教育大学名誉教授、サポートクラススーパーバイザー)
サポートプログラムおよびサポートクラスでは、これまで幼児期から高校生と幅広い世代へ小集団でのトレーニングをしてきました。それぞれの時期に子どもたちが何を学ぶことが、また、保護者や教師は何を伝えていくことが、その子らしく大人社会への自立につながるかを教育的視点からお話しいただきます。
3.子どもたちに関わる大人ができること 〜自己肯定感につながる支援〜

金 泰子先生(大阪医科薬科大学 小児科医師)
幼児期から児童期、そして青年期にかけて、子どもたちの心は多感であり、早くからの自尊心の醸成やサポートが必要です。特性のある子どもたちの成長過程でよく見られる傾向や多い相談、支援者や保護者、子ども自身がどう対応していくべきかをお話しいただきます。
共催:神戸YMCAサポートプログラム、大阪YMCAサポートクラス
後援:日本LD学会、全国LD親の会、西宮市教育委員会、大阪市教育委員会
25周年記念講演
日時 | 2022年2月13日(日)13:00~16:30 |
---|---|
会場 | 大阪YMCA会館 大阪市西区土佐堀1-5-6 ※感染症対策のため、別会場にて中継でご参加いただく場合がございます。 |
参加費 | 1,500円 |
定員 | 150名 |
申込方法 | 専用フォームよりお申し込みください。 ※詳細は、下記の「手続きのご案内」をご確認ください。 |
申込期間 | 2021年9月1日(水)12:00(正午)〜 ※定員に達し次第、受付を終了いたします。 |
手続きのご案内
1.お申込み方法について
以下の専用フォームよりお申し込みください。
※「ご参加にあたっての確認事項」は、お申し込み時にご確認いただけます。
2.参加費のお支払いについて
会場での混乱を避けるため、事前にお支払いをお願いいたします。
「1」 のお申し込み時に手続き画面が出てまいりますので、お支払い方法をお選びください。
25周年記念講演 お申し込み専用フォーム
会場へのアクセス
- 大阪メトロ四ツ橋線「肥後橋」駅3番出口より徒歩7分
- 大阪メトロ御堂筋線・京阪「淀屋橋」駅4番出口より徒歩10分
- 京阪「渡辺橋」駅7番出口より徒歩11分
- 大阪シティバス 大阪駅より 75系統なんば行、または88系統天保山行 「土佐堀1丁目」下車すぐ