2年生 特別集中授業 その3

<Osaka YMCA International High School>

13specialclass0301.JPG2年生特別集中授業、本日(3日目)の講師の先生は、NPO法人AMネットで日々食や農業、水などにまつわる様々な問題に地域レベルで取り組まれている神田浩史さんです。「世界につながる私たちの暮らし」と題された本日の講義では、世界的な視点を持ちつつ、日々の自分の生活を見直すとても良い機会を与えていただきました。アフリカの飢餓や世界の食糧事情、私たちが普段口にしている食べ物がどのように作られ、その結果として世界にどんな影響が出ているのか、などなど幅広い問題を生徒の興味を引きながら独特の語り口で教えていただきました。

13specialclass0302.JPGインドネシアの先住民族の犠牲の上に生み出されているヤシ油と私たちの食べている食品との関わり、衰退する日本の林業と東南アジアの森林伐採問題など、ひとつの問題がいろいろなところで他の問題とつながり私たちの日常レベルにまで影を落としていることに生徒たちはただただ驚いていました。生徒たちがまだ生まれる前のことですが、93年の冷夏によるタイ米輸入がまわりまわってアフリカで飢餓の原因になっていたことも普通に暮らしていても知ることができない事実です。経済のグローバル化がここまで進んだ現代においては、自分の生活が世界の様々な問題と切り離されたものではない、ということを学べた生徒たちはこれから物事の見方も少しずつ変わってくることでしょう。