<インターナショナルスクール通信 大阪YMCA IHS>
2年生の必修クラスの一つ、トニー先生の「保健(Health)」のクラスでは体にまつわる様々なことを英語で勉強します。夏休み前の最後の授業ではCPR(cardiopulmonary resuscitation-心配蘇生法)の練習を行いました。等身大の人形を使って、一人ずつ実際に人工呼吸や心臓マッサージの方法を学びました。この夏、万が一CPRが必要な場面に遭遇しても、うまく役立ててくれることでしょう。
<インターナショナルスクール通信 大阪YMCA IHS>
2年生の必修クラスの一つ、トニー先生の「保健(Health)」のクラスでは体にまつわる様々なことを英語で勉強します。夏休み前の最後の授業ではCPR(cardiopulmonary resuscitation-心配蘇生法)の練習を行いました。等身大の人形を使って、一人ずつ実際に人工呼吸や心臓マッサージの方法を学びました。この夏、万が一CPRが必要な場面に遭遇しても、うまく役立ててくれることでしょう。