大阪YMCAサポートクラス

06-6441-5070

火~金 11:30~18:30 / 土 9:00~17:30

アクセス 問合せ メニュー

野遊びクラブ6月例会 鶴見緑地公園

2024年度の野遊びクラブが6月から始まりました。
野遊びクラブは小学生のプログラムで、年間で8回、野外活動をします。またその中の2回は1泊2日のキャンプになります。今年度も多くの子どもたちが参加しています。

1回目は、グループのメンバーがお互いを知り、仲を深めることをねらいとして、釣見緑地公園に出かけてプログラムを行いました。

西梅田駅に集合し、大阪メトロの四つ橋線と鶴見緑地線を乗り継ぎ、鶴見緑地公園に向かいます。野遊びクラブで公共交通機関を使う時は、乗車前にルートの確認やマナー(ホームでの待ち方、乗車のルール、移動の仕方など)を伝え、今後の学校生活の行事にも役立つようにしています。

IMG_2568.JPG

公園までの移動時は雨が降ることはなく、とてもラッキーでした。

IMG_2569.JPG

目的地に着いたら全体に向けて今からする内容と注意事項を伝え、グループタイムに入ります。

IMG_2570.JPGIMG_2575.JPG

初めて会うメンバーも多いため、最初に簡単な自己紹介をしました。

少し小雨が降ってきて、最初に咲くやこの花館でスタンプラリーに参加しました。

IMG_2578.JPGIMG_2580.JPG

リーダーの予想以上にみんながスタンプラリーにはまり、とても熱心に植物を観察したり掲示情報を見たりしていました。

IMG_2592.JPGIMG_2589.JPGIMG_2587.JPGIMG_2595.JPG

咲くやこの花館は植物の展示ブースによって気温が違い、中でも高山系の植物のエリアはひんやりして気持ちよかったです。

IMG_2596.JPGIMG_2597.JPGIMG_2602.JPGIMG_2601.JPGIMG_2605.JPG

館内を回っている間に雨もやんだため、外で昼食をとるグループもありました。

IMG_2614.JPGIMG_2610.JPG

午後からは広い芝生広場で思いっきり走りまわるグループもあれば、花を観察して飾りを作るグループも...。グループで何をしてみたいか、話し合いながら過ごしました。

IMG_2617.JPGIMG_2616.JPG

低学年グループは疲れ知らず...。リーダーの方が体力で負けてしまっていました。

IMG_2619.JPGIMG_2620.JPG

高学年グループは園内の散策や花の飾り作りに夢中でした。

IMG_2657.JPG

園内の散策中、雨のしずくで濡れるアジサイがあり、とてもきれいでした。

IMG_2660.JPG

最後はグループで1日を振り返り、帰路につきました。

IMG_2662.JPGIMG_2661.JPG

次は7月になります。夏と言えば海! 磯遊びを予定しています。また元気な姿で会えるのを楽しみにしています。