6月例会 サタデ―クラスのぞみ
のぞみ6月例会をおこないました。2回目の例会となる本日のテーマは、『のぞみの仲間ともっと知り合おう!』です。
前半タイム、『COOL!な中学生講座』では、グループでの自己紹介の前に「自分発見シート」を書いて、ウォーミングアップ。
"自分のプロフィール"や"好きなこと・得意なこと""苦手なこと"を思い返してみた後、最後に、"自分の良いところ"を3つ書き出してみました。
グループで自己紹介する時に自分をどんな風に紹介できるかは、友人関係のスタート時点での大事なポイントです。
せっかくの自分紹介タイムですし、自分が頑張っていることや自分の良いところを肯定的に仲間に伝えることができるといいなぁと考え、メンバーたちに働きかけました。
同時に、"困っていること"がもしあれば、それも共有できるよう、自己紹介の項目に入れました。
互いに知っておければ、一緒に対応策を考えてみる機会を取れるかもしれないからです。
そんなウォーミングアップの後に迎えた「グループでの自己紹介タイム」。
緊張するメンバーには上級生メンバーが優しく声をかけて、順番に、自己紹介していく姿がありました。
今回から初めて参加したメンバーや2回目希望メンバーがお気に入りグッズを披露してくれる一幕もありました。
後半タイムは、『のぞみDE仲間を見つけよう!』。
グループ毎に、2つのワークを実施しました。
ひとつ目のワークは「好きなことの共通項を見つけよう」。
各自、好きなものや好きなことを付箋にひとつずつ書き出し、模造紙に貼りつけて、仲間分けをしてゆきました。
2つ目のワークは、「"のぞみ"でやりたいことを共有しよう!」。
ワーク1と同様の手順で、今度は自分が"のぞみ"クラブでやりたいなぁと思うことを書き出し、模造紙上に皆で仲間分けをして、共有しました。
新学期が始まって2ヵ月。
少し疲れが出ていたメンバーもおり、集中力が続かなかったり、行き違いが生じたり・・という班もありましたが、休憩時間を取りながら、頑張って取り組みました。
その後は、みんなで近隣のスーパーへ飲み物を買いに出かけました。
ここでのポイントは、友達とおしゃべりをしながら、(もちろん道路では車にも気をつけながら)、買い物に行くこと。
互いの共通話題を考えて話しかけてみたり、質問をしてみたりして、「仲良くなる時ってこんな感じだよね」を実践してみました。
そして最後に、今年の「とさぼりカーニバル」への出店について、去年を振り返りながらイメージしてみる時間を取った後に、6月例会が終了となりました。
なんと、カーニバル当日に学校の授業が重なりそうなメンバーが何名かおられることがわかり、申し訳ない気持ちです。
カーニバルに加えて、なにか、みんなで楽しめる催しも別月の例会で考えますので、メンバーの皆さん、楽しみにしていてください。
来月の"のぞみ"例会でも、元気なメンバーの皆さんに会えることをリーダー一同待っています。