大阪YMCAサポートクラス

06-6441-5070

火~金 11:30~18:30 / 土 9:00~17:30

アクセス 問合せ メニュー

FMラジオ出演

サポートクラスには、社会性や対人関係、コミュニケーションなどで悩みを持つ子が多く在籍しているため、長年にわたるSST(ソーシャルスキルトレーニング)の指導実績があります。

このSSTのノウハウを高校で取り入れ、1年間の授業として実践しているのが同じ大阪YMCA内にある「表現・コミュニケーション学科(以下、表コミ)」です。

今回、発達支援事業部の加藤から表コミで取り組んでいるSSTについて、FM千里(パーソナリティー:林優子さん)の電波を通して紹介しました。

IMG_0633.JPGIMG_0632.JPG

表コミでは1年生の後期から2年生の前期にかけての1年間でSSTの授業が行われます。1学年を3~4つの少人数のグループに分け、サポートクラスの講師、総合教育センターや表コミスタッフが指導に当たります。

SSTの目的は大きく2つです。1つ目は不登校経験や発達に課題を持つ生徒が学校生活に上手に適応でき、他のクラスメイトと適度な関係性を築くことができること。2つ目は表コミ卒業後、自分の力を正しく理解し、自分に合った進路を考える力を育むことや、大人社会での考え方を学ぶことです。高校生活を支援する学校は以前と比べると少しずつ増えてきていると思いますが、SSTを授業で取り入れ、卒業後の世界を自分らしく歩める力を身につける取り組みをしている学校はあまりないと思います。

卒業後の未来を見据えた考えはサポートクラスのノウハウでもあります。幼児から高校生までと幅広い年齢層に対応しているため、「今」必要な支援だけでなく、「歩みたい未来」を見据えた支援が可能となります。

サポートクラスでは今後も長年培ったノウハウをYMCAの他の事業やプログラム、そして地域の幼保、小中高の教職員研修を通じて伝えていきたいと思います。

FM千里HPのブログはこちらを参照ください。