「就学以降の子どもへの支援の考え方」 和泉市手をつなぐ親の会主催 講演会
11月13日(木)、和泉シティプラザにて、和泉市手をつなぐ親の会主催の講演会が開催され、大阪YMCA総合教育センターの加藤から話をしました。
今回のテーマは「就学以降の子どもへの支援の考え方」です。100名を超える保護者や支援者の方が集まり、学びの時間を持ちました。
今回の研修のめあては「未来を知ることで『今』からできることを見つける」です。就学以降、子どもたちが過ごす環境はどのように変化するのか、どのような困り感が出てくるのかを最初に話しました。また、思春期への対応や特性への気づき、進学や就労など、子どもの成長に合わせて保護者の悩みも変わってくるため、今回の話ではことば、ソーシャルスキルやライフスキル、自己理解の側面から保護者として何ができ、どのように成長を育んでいければよいかを話しました。
平日の午前にもかかわらず、多くの方にご参加いただき、うれしく思います。
和泉市手をつなぐ親の会のインスタグラムでも当日の様子を掲載していただきました。
https://www.instagram.com/p/
講演会の開催にあたり、多くの準備をしていただきました和泉市手をつなぐ親の会の皆様、このような貴重な機会をいただき、ありがとうございました。


