野遊びクラブ 11月例会
秋の紅葉が見頃を迎えるこの季節、京都の町を一望できる大文字山へ山登りに行きました。
早速低学年・高学年に分かれ、今日のプログラムの内容と山登りのお約束を確認し、山登りスタートです!
低学年は宝箱に葉っぱやどんぐりを入れ、自分たちのグループだけの思い出ボックスを作りました。
「見て!この葉っぱめっちゃ大きい!」「この木いい匂いするよ!」
山の中では景色を見るだけでなく、音やにおい、感触など五感をたくさん使って自然に触れ、グループのお友だちやリーダーとお話ししながら歩きました。
はじめてのお友だちも入り、最初は緊張していたお友だちも1日を一緒に過ごすことでお話しすることが多くなっていきました。
高学年はフォトロゲーニングに挑戦しました。
ミッションに載っている写真の風景を、山を登りながら探します。
「これ、ミッションのやつだ!」
ミッションの風景を見つけようと山の様々なところに目を向けます。
その中で周りのお友だちに対して、「頑張れ~!」「あとちょっと頑張ろうよ!」と前向きな言葉も聞こえてきました。
みんなで登った後の、山の頂上から眺める景色は格別ですね。
「うゎー!すごーい!」とさっきまでの疲れも忘れて大興奮でした。今回は、低学年も高学年も、往復で7km以上、歩きました。
険しい道や急な階段など、山歩きはしんどいこともありますが、それ以上にお友だちやリーダーと一緒に歩くことで楽しさや喜びを感じられたり、きれいな景色を見て達成感を味わえることがよいところの一つだと思います。
2020年の活動はこれで終わりになります。たくさんのお友だちと一緒に活動することができて、リーダーたちはとても嬉しかったです。
次回の活動は1月末の雪遊びキャンプです。お友だちやリーダーと銀世界で一緒に遊べることをリーダーたちも楽しみにしています。
2021年もどうぞよろしくお願いします。