サタデークラブひかり 5月例会
5月18日、2019年度初回のサタデークラブ「ひかり」の活動を行いました。
「ひかり」は、小学4年生~6年生を対象にしたプログラムで、月に一度、2時間の活動をします。
今年度は12名でのスタートです。
みなさん、よろしくおねがいします!
今年度初めての「ひかり」では、
①ひとつはひかりのメンバーを知ること
②ひかりのルールを知ること
をテーマに活動しました。
初めに行ったのは「自己紹介ビンゴゲーム」です。
①自分の名前、②好きなもの、③挨拶を伝えてまわり、ビンゴの票を埋めていきます。
初めは緊張している様子の人もいましたが、リーダーや早くに終えた仲間の協力を得ながら、無事に全ての枠を埋めることができました。
途中、「もうすぐ全部埋まるねん」「先生の好きなもの知ってるで! チョコレートやろ?」と、スタッフに経過を教えに来てくれていましたね。
全てのマスが埋まったら、いよいよビンゴゲーム。
リーダーがクジを引いて、呼ばれた人はみんなの前で自己紹介します。
先ほどの取り組みが練習代わりになったのか、とても上手に自己紹介ができていました!
発表を聞いているみんなは、その間、呼ばれた仲間の名前に丸をつけていきます。

「ビンゴそろったよ!!」
枠の中に書いていなかった人の名前を書く欄もあるので、全員の自己紹介が終わるまで、一人ひとりの発表をきちんと聞けていましたね。
2つ目のゲームは「ひかりの⚪︎✖︎クイズ」です。
2つ目のゲームは「ひかりの⚪︎✖︎クイズ」です。
リーダーの話を書くときの姿勢や、友だちへの言葉づかいについて考えました。

問題には、自己紹介で聞いた内容や、ひかりのメンバーの人数、これまで出した問題の数なども織り交ぜ、これまでを振り返ったり周囲に注意を向けたりする機会もつくるようにしました。
みんな、よく答えられていましたね。
ゲームが終わったら、クールダウンもかねて、ひかりのルールを確認します。

おっ!みんな、きちんと手を挙げて発言出来ています。
ルールをしっかり頭に入れたところで、最後は「フルーツバスケット」です。
緊張が解けてきたことで、少し盛り上がりすぎてしまう場面もありましたね。
楽しむことはもちろん大切ですが、"みんなで"その楽しさを共有するためにはどんなことに気をつけるべきかについてもこれから一緒に考えていきたいですね。
次回の「ひかり」は6月15日(土)です。
みんなのたくさんの笑顔に出会えることを楽しみにしています!