大阪YMCAサポートクラス

06-6441-5070

火~金 11:30~18:30 / 土 9:00~17:30

アクセス 問合せ メニュー

9月例会 サタデークラブのぞみ〈お店リサーチ〉

"のぞみ"9月例会9月14日(土)におこないました。
夏休みを越えて、久しぶりに会えた"のぞみ"メンバーの表情は皆、嬉しそうでした。
お気に入りグッズの紹介で、秘蔵のレアな鉄道写真を見せてくれたメンバーもいて、盛り上がりました。

のぞみ9月1.JPG

今回のテーマは、『カーニバル出店に向けて、本物のお店をリサーチしましょう』です。
「とさぼりカーニバル」とは、大阪YMCA会館にて文化の日におこなわれる文化祭のような催しで、多くの方が参画されます。
サタデークラブ"のぞみ"も、毎年、お店を出店しています。
7月例会から準備をスタート。
今回はカーニバル準備の第2弾
として、実際のお店をリサーチさせていただき、お店を出店する際に必要な知恵や工夫を学ぶ時間を取りました。

のぞみ9月2.JPG

最初に、『COOL!な中学生講座①』。
今年度のとさぼりカーニバルで、"のぞみ"は、昨年度の「幸福のお団子屋さん」をバージョンアップして、「幸福団子2024」として出店することを発表しました。
そして、YMCA会館の近隣にあるミニドーナツ屋さんが協力してくださり、お店の切り盛りの仕方(オペレーション)をリサーチさせていただけることになったことをみんなで共有し、その際に気をつけることを学びました。
その後、グループ毎に、お客さんとしてミニドーナツを買いにいくことを通じて、お店の方の接客方法や安全に商品を提供するための手順や工夫などをリサーチしに伺いました。
みんな、メモを取りながら、真剣に取り組んでいました。
お店の方に質問をして、自分の知りたいことを教えてもらうメンバーもいました。
購入させていただいたミニドーナツは、休み時間に皆でいただきました。
とても美味しかったです。

のぞみ9月4.JPGのぞみ9月3.JPG

後半は、『COOL!な中学生講座②』で、リサーチしてきたことを発表し、共有するためのコツを学びました。
流れとしてはまず、プリントにて全体学習をした後、グループに分かれて、それぞれがリサーチする中で気づいたこと・考えたことなどを発表。
一人ひとりが実際に口頭にて発表してみる」「メンバーは互いの発表を聴き合う」ことを目標にして、グループでシェアしました。
その後、グループでシェアした内容を、今度は全体に向けて代表メンバーが発表し、全員で共有する・・・という形式でした。 

発表では、例えば、「ミニドーナツのこの美味しさは、お店の方が手袋をしっかりつけて衛生面に気をつけながら袋に入れてくれたから・・・」そして、「笑顔で迎えて応対してくれたから・・・」こそだったのだ、と気づいたメンバーが多く居ました。
お店のオペレーションにおいて大切なキーワードを、皆さんそれぞれに学ぶことができたのではないでしょうか。

のぞみ9月6.JPGのぞみ9月5.JPG

他のグループがリサーチをしている間に、お店の看板やポスターの作成もしました。
カーニバルへの期待が高まった4時間の活動タイムでした。
次回の10月例会は、カーニバル出店のリハーサルをします。
楽しみにしていてください。

のぞみ9月7.JPG

とさぼりカーニバルの当日は、午前中に学校の授業があるメンバーも少しでも参加していただけると良いなぁと考えながら、"のぞみ"としても全体準備をすすめます。
また、お知らせをさせていただきますね。
どうぞよろしくお願いいたします。

10月にまた元気に皆さんとお会いできることを、リーダー一同、楽しみにしています