アポロクラブ
アポロクラブ 7月例会
7月アポロクラブでは、『夏祭り』をしました。
『金魚すくえるかな・・・』という期待に答えるのは、
難しかったのですが、
YMCAアポロクラブならではの内容でした!
子ども達が6月に自発的に遊んでいた紙飛行機から発案し、
ボランティアの大学生が考えて、作ってくれた飛行機を使った的あてゲーム、
スーパーボールすくい、お菓子の袋詰めコーナー、たこせんなどなど。
また、チームに分かれてカプラタワー大会も実施しました。
それぞれチケットを持って、お店に遊びに行きます。
的当てゲームでは、自分で紙飛行機を作ります。
どんな風に折ったら飛ぶのかな・・・
スーパーボールすくいは
ぽいが破れてもまだまだすくえます。
うまいですね。全部とってしまう子も。
おなかがすいたら、
「たこせん下さい」とチケットを渡します。
お菓子のつめ放題では、
ビニールをのばしてたくさんつめよう!
「あ、でも次の子の分がなくなっちゃうから・・・」と
周りの子のために、ちょっと遠慮してつめる子も。
最後のカプラ大会は、
白熱の戦いです。
椅子に乗っても届かない高さになりました。
最後までお祭りを楽しみ
自由の時間になっても作った紙飛行機を飛ばしたり、
スーパーボールで遊んだりと自然と会話も弾みました。
これからも、個の空間・時間を大切にしながらも
お友達と交わる体験をしていきましょう。