サタデークラブひかり
サタデークラブひかり 5月例会
今年度のサタデークラブひかりは、小学3年生から6年生の21名でスタートしました。学年、子ども同士のペースを考え、5つのグループに分かれて活動をします。ひかりのねらいは「グループで一緒に何かを作り上げること」「決められた約束を守りながら、楽しく活動すること」です。今年も子ども達と一緒に楽しく、そして達成感を感じられるプログラムを作っていきたいと思います。
5月例会は「初めましての会」ということで、みんなで自己紹介をしたり、ゲームの中でグループの友達の名前を覚えたりしました。また、それぞれのグループで話し合って、グループの名前を考えました。
最初に、ひかりの約束をみんなで確認しました。グループのお友達みんなが楽しく過ごすための約束です。「もうわかったよ~。早くゲームしようよ~。」と言いながらも、クイズ形式で確認をしていくと、お友達と一緒になって、「リーダーの話をよく聞くでしょ。」と張り切って答えてくれました。
自己紹介ゲームでは、中学年グループは、自分の名前で作文作りをして発表をしました。例えば、「さむいのが苦手、かれー大好き、いぬを飼いたい酒井です。よろしくお願いします。」という感じです。恥ずかしがりながらも、お友達に自己紹介することができました。
高学年グループは、グループの人数分の名刺を作って、お友達と交換をしました。好きな食べ物やゲームのことを書いている子やお友達へのメッセージやひかりで頑張ることを書いている子、得意な絵を描いている子など、一人ひとり、思い思いの名刺を作っていました。
次は、グループの名前決め!
どうやって決めようか・・・??高学年グループは迷わず「多数決!」という声が・・・。
「なるほど!」と名前の由来つきの高学年グループもありました。グループ名は次の通り・・・。
スターグループ、やまがたポケモン2グループ、ダイヤモンドグループ(「宝石のように輝くグループ!」)、スーパーライトオールスターズグループ(「星のように輝く笑顔!」)、ドラゴングループ(「もちろん、多数決で決めたよ!」)と、子ども達が一生懸命考えて、ステキな名前に決まりました。
また、ステキなグループの旗にしようね♪
プログラムも後半・・・。そろそろおやつが食べたいな!
ショップひかりに、みんなで材料を取りに行こ~
カステラに、フルーツ、生クリーム・・・あっ、チョコシロップも忘れずにね!
おいしそうなパフェの完成~
生クリームたっぷりパフェ、甘さ控えめパフェ、フルーツパフェなど・・・。
「早く食べた~い!!」
パフェを食べながら、グループの名前を発表しました。
初めて会うお友達、知っていたけど話したことがなかったお友達、今回は少しドキドキしながら来てくれたお友達も多かったと思いますが、それぞれのグループからはお友達と楽しそうにお友達とおしゃべりする声や、笑顔で活動に参加している様子が見られました。
プログラムによっては、自分の意見が通らなかったという経験をすることもあると思いますが、みんなで話し合いながら、「お友達と一緒にやるって楽しいな」と感じられる体験がたくさんできるとよいですね。