サタデークラブこだま
サタデークラブこだま 6月例会
6月5日(土)、今年度初めてのこだまクラスが始まりました。
今年度は1年生が6人、2年生が4人の元気な子ども達が活動します。
6月例会は「はじめましての会」でした。昨年から引き続き活動する2年生と新しくこだまクラスに仲間入りする1年生が、遊びなどを通じて自己紹介やたくさんの触れ合いをしました。
まずはこだまのリーダーの紹介とこだまの約束事をお話しました。
さあ、、さっそく名札作りです。名札は1年間使用します。今年はイルカや車、ちょうちょなど、色々な形にかたどった台紙に自分の名前を張り、シールや色鉛筆で模様を描いていきました。初めて名札作りする1年生はシールに興味津々。2年生は昨年の経験を生かし、シールや模様を彩り鮮やかに描いていきます。
初めて名札作りにチャレンジした1年生。頑張りましたね。
名札作りが終わると、自己紹介の始まりです。自己紹介シートに名前や学校名、学年や誕生日などを書いて、みんなの前で発表しました。少し緊張して声が小さくなってしまうお友達や元気いっぱいに自分のことについて紹介ができるお友達と様々でした。
自己紹介は話すだけでなく、聞くことも大切です。自己紹介をしている人の方へ椅子を向けて、話を聞くことも意識をしました。
自己紹介が終わると続いては自己紹介クイズの始まりです。自分の好きな果物を3つの文で表現して、クイズをつくり発表しました。「いちご」や「バナナ」など、わかりやすいものから「スターフルーツ」や「ざくろ」など、普段聞きなれないものまで様々でしたが、質問したり、ヒントを出しながら答えを当てることができました。
ここでちょっと休憩。おやつタイムです。今回のおやつはクッキーと冷たく凍らせたゼリーです。みんなで同じ数を仲良く分けて食べました。
ひんやり冷たいゼリーが大好評! 暑い日はやっぱりこれだね!
おやつの後は新聞紙を使ったゲームです。
新聞紙を細長く丸めて・・・。指先を使う作業に少し苦戦・・・。
細長くできたらもう1本合体させて、ぐるりとつなげば・・・、フープの完成!
さあ、新聞紙輪投げの始まりです。最初はコーンで練習をして・・・。
上手にできるようになったら、リーダーがコーンに変身! さあ、上手にできるかな?
よいしょ! あぁ・・・、ちょっと力を入れすぎちゃった・・・。
他のお友達に順番を交代して、次のチャンスを待ちます。
次はどうかな? よいしょ!!
おぉ!! これはすごい! 成功だね! やったー!
リーダーに投げるときは,興奮しながら「○○リーダー!」と名前を呼んで投げていましたね。
これでお友達やリーダーの名前を覚えることができましたね。「はじめましての会」 大成功!
サタデークラブの活動は、みんなで活動する楽しさを知ることやグループを意識した活動を練習する場です。こだまクラスはその第一歩。小さな一歩を積み重ねて、これからもゆっくりと楽しく活動していきましょうね。
また7月の例会で会いましょうね。7月は「流しそうめん」にチャレンジします。お楽しみに!