大阪YMCAサポートクラス

06-6441-5070

火~金 11:30~18:30 / 土 9:00~17:30

アクセス 問合せ メニュー

サマープログラム:楽よみ体験レッスン

恒例になった「楽よみ」体験レッスン!
今年は、初参加のメンバー6名。(もちろん、リピーターも大歓迎です)

前半の予定.png後半の予定.png

小学校低学年~高校生まで、1人ひとりが自分自身の最高に挑戦しながら、数々の脳トレゲームと、読んで書くことに集中しました。
(「楽よみ」は、脳トレゲームを楽しみながら、見る力・聞く力・記憶力・理解力・発想力...が鍛えられるプログラムです。脳のいろいろな部位を一度に刺激しながら、読解力や言語表現力を伸ばしていきます。)

IMG_4336.JPG

集中して読んだ後は、3分間、書く時間。
白紙・A4サイズ・B4サイズと自分に合った用紙を選んで、ひたすら書き続けます。

前半3分では「まず題名と名前。そして、一マス空けて...」と原稿用紙の使い方を気にしてあまり書けなかったメンバーが、
➡ 後半の3分では、内容と自分の思いを書けて、文字数は倍!になっていました。

連想記憶ゲーム♪.png

脳トレタイム定番の連想記憶ゲーム。
今回は、「ももピンクあまいお菓子おいしいスパムゴーヤチャンプルゴーヤにがいチョコレートカカオマスコーヒービーズビービーダン...」 
なんと連続18❣❣ 
自分の記憶力に驚くメンバーたちでした。

ヒントの出し方が上手
なメンバーや素早く連想できるメンバー、さらさらと淀みなく思い出すメンバーと、それぞれの個性が光ります。
脳をフル回転させながら、長時間の集中を保つことができた皆に拍手です。

深呼吸の感想.png

深呼吸でクールダウン。
感想は様々でしたが... 目的は、脳を休め、気持ちを落ち着かせる時間と空間を楽しんでもらうことでした。


休憩時間
には、風船バレーや、スティッキーで遊ぶメンバーたち。
とても上手な絵をプリントの裏に描いているメンバーの横で、「うわ~!上手!!」と惜しみなく賞賛のことばを伝えるメンバー。
前半、書き足りなかった思いを書き続けるメンバーも居て、思い思いに過ごしていました。
個性を認め合う空間がすてきでした。

右脳と左脳.png

後半は、本を眺めながらおしゃべりタイム。
好きな色は? 好きな遊びは? 反対から言うと? 〇〇なものと言えば? と、次々繰り出される質問にサクサク答えることで、脳はここでもフル稼働。
右脳で感じたイメージを、脳梁を通して、左脳でことばにする
という活動を繰り返すことで、右脳と左脳のパイプが太くなります。

ストレッチや瞬間記憶ゲーム
などをはさんで、最終計測。
各自が、最初に思い描いていた自分の目標を達成しました。(例:次は本の内容を書きたい・文字数を増やしたい・自分の気持ちを書きたい等)
ことばにした願い/想いは叶う...ということを体感できたのではないでしょうか。
<感想など> ...更なる意欲が感じられます (⌒∇⌒)。
 「楽しかった!」 「また、受けたい!」 
 「もっと書く時間が欲しかった...」 「本をもっと読みたかった」
 「もっと、読書感想文的なやつをすると思ってた」
 「本に対する興味や愛着がわき、更に初対面の人とも関われたのがうれしいです」