大阪YMCAサポートクラス

06-6441-5070

火~金 11:30~18:30 / 土 9:00~17:30

アクセス 問合せ メニュー

第2回サポートグループ「障害年金について知る」

11月30日(土)、今年度2回目のサポートグループを開催しました。

サポートグループとは、サポートクラスに在籍する保護者を対象とした勉強会で、年に2~3回開催しています。今回はサポートクラスだけでなく、YMCAの他のプログラムや学校に在籍する保護者、ならびに紹介を受けた方もご参加できるため、40名を超える方がYMCAに集い、学びの時間を持ちました。

IMG_4014.JPG

今回は「障害年金について知る」をテーマに、社会保険労務士(ぽぷりサポート事務所)として障害年金を専門に扱っておられ、大阪LD親の会「おたふく会」代表でもある溝上久美子先生にご講演いただきました。

IMG_4026.JPG

話の内容では、障害年金の仕組みとして日本の年金は2階建て構造であること、そしてもらえる年金の種類や金額、初診日の理解や障害認定基準、請求の手続きや診断書の中身、年金受給後など、とても幅広い内容を詳しくお話くださりました。最後の方の話の中で、障害年金の受給は当事者の権利であり、当事者の考えや思いを大切にして、申請をすべきかどうかを検討することが大切というお話がとても印象に残りました。

IMG_4025.JPGIMG_4030.JPG

成人以降、発達特性がある人の生活を支えてくれる制度の一つである「障害年金」。今回の勉強会を通じて、必要な時期になってから考えるのではなく、早くから制度について理解した上で、その時期になれば申請を検討できるよう役立てていただければと思います。

IMG_4028.JPG

参加された保護者の皆様からは、以下の感想をいただきました。(アンケートより抜粋)

・「障害年金について知る」スタートラインだったと思います。年金の種類として聞いたことはありましたが、実際どういったものなのか、どのように請求するものなのかといったことを初めて知りました。
・謎だらけの障害年金のしくみをほんの少し理解できた気がします。 おたふく会の代表のお話をお聞きできたのは、貴重な経験でした。

・とても難しいお話を詳しくわかりやすく教えていただいてありがとうございました。
・早くから、この制度について、知る事ができて、本当に良かったです。今日頂いた、書類を見直し、近い将来、役立てたいと思います。

サポートクラスは保護者支援も大切にしています。このような機会が少しでも保護者の皆様の安心と今後のお役に立てれたならうれしく思います。
お忙しい中でのたくさんのご参加、ありがとうございました。