12月例会 サタデークラブひかり〈サンタからの挑戦状〉
いつも「サタデークラブひかり」の活動にご理解、ご協力をありがとうございます。
"ひかり12月例会"を12月21日(土)に開催しました。
11月は例会がなかったため、2ヵ月ぶりの例会です。
久しぶりに会えて、みんな嬉しそうでした。
クリスマスを間近に控えた今回の例会は、『クリスマスパーティー ~サンタクロースからの挑戦状~』と題して、
グループで力を合わせてパーティーを創りあげていくプログラムをおこないました。
12月例会の目標は・・・
① 仲間と協力するために話をしよう
② 自分の「したい」気持ちを、まず、ほかの人に伝えよう の2つです。
すぐに「サンタクロースからの挑戦状」が"ひかり"メンバーのもとに届けられました。
プログラムのスタートです。
ワクワク、ドキドキ、いつも以上に目を輝かせている"ひかり"のメンバーたち・・・。
最初の課題は「仲間集めゲーム」です。
お題に合わせて、素早く仲間で集まることができるか?を試してみました。
指令をよく聞いて、仲間同士で集まって・・・。
仲間をつくるには自発的に動くことが大切です。
2~3回とお題が出るうちに、みんなのエンジンがかかってきました。
ウォーミングアップができたようです。
次の課題は、「パズルなぞとき」です。
隣の部屋に隠されたパズル片をみんなで探して、ひとつのパズルを完成させるというもの。
教室に探しに行くメンバー、パズルに取り掛かるメンバー、誰が言うともなく役割分担をして、みんなが積極的に動いていました。
パズル片が多く、かなり複雑なパズルでしたが、みんな頑張りました。
パズルを解くと、そこから文字が・・・。
暗号を解くと・・・。
次の課題が浮かび上がってきました。
「サンタクロースをさがせ!」と読めました。
...ということで、次の課題では小グループを組んで、館内に隠されたサンタクロースを探しに行きました。
隠されていたサンタクロースを見つけると、グループで記念撮影。
みんな、嬉しそうでしたよ。
なんと、次の課題は、その見つけてきたサンタクロースを全部使わないと解けない暗号。
サンタクロースに隠されている、ある規則性に気づいたメンバーたちがわいわいがやがや、試行錯誤しながら、暗号を解き明かしてゆきました。
謎を解いたことで出てきたキーワードを頼りにその場所へ探しにいくと・・・。
クリスマスクッキングの材料が見つかったのです。
後半は、その材料を使って、「クリスマス・ホットケーキ」作りにチャレンジしました。
厚生労働省から出ている「正しい手洗いの手引き」を参考にしっかりと手を洗い、エプロンや三角巾を身につけた後、2つのグループに分かれて準備に取り掛かりました。
ホットケーキをつくるのは初めてだというメンバーに、何度か作ったことがあるメンバーが先にやってみて手本を見せるなどして、うまく手ほどきしてくれる姿がありました。
ホットケーキが焼きあがった後のトッピングは、思いきりクリスマス仕様に・・・。
見ているだけで楽しくなるような飾りつけです。
子どもたちのアイディアが光っていました。
クリスマス・ホットケーキ、美味しくいただきました。
あっという間の3時間。
笑顔で終了を迎えた12月例会でした。
ひかりメンバーの皆さん、一緒に楽しいクリスマスパーティーを創りあげてくれて、ありがとうございました。
次回のひかりクラブは、2025年1月18日(土)となります。
皆さん、次回をお楽しみに!
寒さ厳しい折ですが、どうか元気に参加してくださいね。