トピックス

2月の第4水曜日はピンクシャツデーでした。

 

IMG_4387.JPG

 


「ピンクシャツデー」とは、

2007年のカナダで自然発生的に生まれたムーブメントです。このエピソードは、ピンクのシャツを着て登校したことが原因でいじめられた少年と、それを見た2人の生徒から始まります。2人の生徒は友人・知人に50枚のピンクのシャツを配り、翌日登校しました。その呼びかけに賛同した多くの生徒がピンクのシャツを着て登校するようになったことで、自然といじめがなくなったそうです。

これがSNSなどで全世界に広まり、今では70か国以上でいじめに対する活動が行われています。

 

表コミでも、ピンクシャツデーの取り組みの一環として、3年生の特別授業でいじめについて考えたり、取り組みの想いに賛同してくれた生徒はピンクの物を身に着けたり、持ち寄ったりしました。

 

3年生の特別授業では、一人ひとりがいじめについてじっくりと考える時間を持ち、

「いじめは人の笑顔を失くすもの」
「偏見や決めつけから生まれる」
「『受け入れる』ことからなくなると思う」
「いじめをしている側も被害者?でもそれは自分がいじめられた経験がないから言えるのかも…」
「自分もいじめられたくなくて何もできなかった」
「『誰も悪くない』と思いたい」
「世の中に普通以外は認めないという感じがある」
「いじめた側もいじめられた側も人生が失われる」

など、多くの意見が聞かれました。 

 

pink11.jpg



また、ピンクの物を身に着けたり、持ち寄った生徒とは一緒に写真を撮りましたが、「いじめについて考えるムーブメントなので、決して遊びで撮るわけではないよ」という話をしていると、集まりながら、「いじめってなくならへんのかな…?」、「戦争もなくなってほしい」など、真剣に、それでいて自然に考える様子も見られました。

 

 

実はピンクシャツデーのことを覚え、いじめについて考えている生徒が多かったようで、写真には入らなくてもピンクの物を身に着けてることを教えてくれたり、こっそりピンクの物を持ち寄ったのを見せてくれたりしました。表には出さなくても、いじめについて考えている表コミ生が多いことに喜びを感じることが出来ました。

「ピンクシャツデー」としての取り組み期間は終わりますが、いじめについて考えていくことに終わりはありません。
これからも「いじめとは何か」「いじめのない世界のためには何ができるか」を考え続けていきます。

 

IMG_4396.JPG