1年生 はじめてのとさぼりカーニバル

 

1年生画像.jpg

 


表コミ生活の中でも、大きな行事のひとつであるのが、とさぼりカーニバルです。

すべてが初めての1年生。「なにを販売するか?」から始まります。

毎年、カーニバルで販売するものは、1年生が優先して決めさせてもらえます。ですが、初めての1年生にとってどんなものを売ればいいかもわかりません。過去に販売していたものをピックアップして伝え、この中から、今売ってみたいなと思うものを選んでみましょう。と提案してみました。そこで手が上がったものが、フランクフルト、ホットケーキ、たません、ぜんざいの4品。フランクフルトが一番多く、次がホットケーキ、そこから大きく票差がひらいて、たません、ぜんざいと続きます。ここで簡単に決まらないのが、表コミ1年生のカーニバル準備です。

なぜその商品を売りたいか。この商品なら、売り上げがこうなる。など商品についてプレゼンテーションをクラスで行い、その中から3品を選びます。なんとその結果、一番人気のフランクフルトが最下位となり、ホットケーキ、たません、ぜんざいを販売することに決定しました。プレゼン能力の重要性を思い知らされた一幕となりました。

 

IMG_9579.jpg


幾度の話し合いを重ね、試作を順調に終え、迎えた当日。初めてのカーニバルのプレッシャーなど感じさせない働きをしてくれました。

試作の時と粉が変わったことで、レシピの変更をしなければいけなかった、「ホットケーキチーム」。人手が足りない中、一生懸命頑張った、「たませんチーム」。会場が暑くて、なかなか売り上げが伸びなかった、「ぜんざいチーム」。各チームが各々の課題に向かって、試行錯誤している姿は、大変頼もしく感じました。人手が足りないチームには、自ら手伝う姿があり、クラスとしてチームを超えて力を合わせる場面もありました。

個々では様々な課題を残す結果とはなりましたが、これも今後のチャンスです。そしてクラスとしては、確実に力が上がったと実感できるカーニバルとなりました。

 

IMG_9638.jpg

 

IMG_9612.jpg

 

***** 在籍生の7割が不登校経験者の学校 *****

大阪YMCA国際専門学校高等課程 表現・コミュニケーション学科