六甲オーバーナイト 沢山の笑顔と涙

「入学してから今日までの振り返り」、「仲間と一緒に楽しむこと」を目的とし、自然環境に恵まれた六甲山YMCAで1泊2日のオーバーナイト研修を実施しました。
『シンプルだけど仲の良いクラスが一番!13期生全員で仲良くしよう!!』
『強がって今まで言葉にしてこなかったけれど、これからは伝えて分かり合いたい』
『少し苦手だと思っていたけれど、新たな一面を知れて仲良くなれそうで嬉しい』・・・
六甲でのプログラム中クラスメイトの前で発表した言葉です。
入学から今日までの葛藤と経験、非日常と彼らの勇気。これらが、彼らの心の中にある想いを言葉として表すきっかけを与えてくれた奇跡のような宿泊行事でした。

1年生という学年で意識して伝えていることの一つとして「当たり前のことが、当たり前にできるようになること」があります。50分の授業を受けること、授業中の態度に気をつけること、前で話している人の言葉に耳を傾けること、自分の発言や行動で相手を不快にさせないこと。どれも社会で役立つスキルです。これらのスキルが自分を守り相手も大切にすることに繋がっていることを知ってもらうためです。
六甲オーバーナイトを終えた生徒たちは、決定が一人でも納得できるものでない時はグループでもう一度討議をしたり、静かに自分と向き合ってほしい課題には真剣に自分と向き合う時間を持ったりと、しっかりと自分たちの土壌を作っています。この1年生のステップがあるからこそ、2年生ではまた上に伸びていけるのだと確信していますし、しっかりと固まった基盤の中で経験するトラブル、葛藤をこれからどのように乗り越えていくのかが次の課題だと感じています。「入学してから今日までの振り返り」、「仲間と一緒に楽しむこと」を目的とし、自然環境に恵まれた六甲山YMCAで1泊2日のオーバーナイト研修を実施しました。

『シンプルだけど仲の良いクラスが一番!13期生全員で仲良くしよう!!』
『強がって今まで言葉にしてこなかったけれど、これからは伝えて分かり合いたい』
『少し苦手だと思っていたけれど、新たな一面を知れて仲良くなれそうで嬉しい』・・・
六甲でのプログラム中クラスメイトの前で発表した言葉です。
入学から今日までの葛藤と経験、非日常と彼らの勇気。これらが、彼らの心の中にある想いを言葉として表すきっかけを与えてくれた奇跡のような宿泊行事でした。

1年生という学年で意識して伝えていることの一つとして「当たり前のことが、当たり前にできるようになること」があります。50分の授業を受けること、授業中の態度に気をつけること、前で話している人の言葉に耳を傾けること、自分の発言や行動で相手を不快にさせないこと。どれも社会で役立つスキルです。これらのスキルが自分を守り相手も大切にすることに繋がっていることを知ってもらうためです。

六甲オーバーナイトを終えた生徒たちは、決定が一人でも納得できるものでない時はグループでもう一度討議をしたり、静かに自分と向き合ってほしい課題には真剣に自分と向き合う時間を持ったりと、しっかりと自分たちの土壌を作っています。この1年生のステップがあるからこそ、2年生ではまた上に伸びていけるのだと確信していますし、しっかりと固まった基盤の中で経験するトラブル、葛藤をこれからどのように乗り越えていくのかが次の課題だと感じています。
全くお互いを知らない環境から一つの鉢の中に集まって、ぶつかりや悩みがありながらも、土は馴染み、トラブルを乗り越えた経験は、肥料となっています。 さあ、みんなが力を合わせてどう成長させるのか、花を咲かせられるのか、楽しみです。
期待や不安でいっぱいのお子様を支え、六甲に送り出していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

生徒の感想(一部抜粋)
・みんなで仲良くしたい。みんなで進級したい。
・1年前の自分と比べるとかなり変わったと思いました。もっと変わりたいです。
・はじめは行くのが不安で嫌だったけれど、行ったら楽しかったしクラスメイトとも仲良くなれた気がする。
・喧嘩していたメンバーが仲直りしてよかった。
・みんなの願いを聞けてよかった。自分の願いも伝えられてよかった。
・長いような、短いような、心に残る思い出になりました。



