「暑さにも負けない1年生デイキャンプ!」

5月19日(金)、13期生にとってはじめての学校行事となる「デイキャンプ」を吹田市自然体験センターにて実施しました。
お天気が良すぎて真夏日となった、雲ひとつないとても暑い1日でしたが、ケガもなく楽しく過ごすことができました。
阪急電車に揺られ40分、元気に駅に到着。さあ、ここからはチーム力が問われる班活動開始です。事前に決めていた食材を予算内で買い物します。悩んでいる時間もないですが、予算を超えるわけにもいきません。結果は・・・大きく遅れるチームも無く、すべてのチームが予算内に買い物を終えることができました。中にはおつりが3円というチームもあり、みんなで拍手を送りました。


キャンプ場での昼食づくりも、各チームの担当が大奮闘し、美味しいカレーやハヤシライスが完成しました。ご飯の炊き具合に納得できず、悔しがるチームもありましたが、お腹一杯食べて大満足。きっと家では、「ちょっと休憩」となるところですが、今日は違います。自分たちの食器も調理器具も、かまどもすべてきれいに片づけ、施設の方のチェックを受けないといけません。
みんなで決めたルール「他のチームを助ける」を自然に実行する中で、お互いに鍋洗いの手助けをする姿などが見られました。ススまみれの調理器具もきれいに洗い終え、施設の食器、器具チェックをすべてのチームが一回で合格しました。
その後、広場へ移動し、広場でドッヂボールをする人、木陰で寝転がる人、自然の中を探索する人、四葉のクローバーを探す人、みんなが自由な時間を楽しみました。学校では見ることができない表情がたくさん見ることができた実りのある1日となりました。


表コミではさまざまな行事を通じて、生徒一人ひとりの意外な一面や、輝きを見ることができます。普段の学校生活とは違った経験は、新たな課題を発見する機会や、大きな成長につながるたくさんのチャンスにつながります。クラスメイトと共に失敗し、考え、乗り越えていける、生きる力を学ぶ大切な時間を共に過ごし、応援していきたいと思います。
ふりかえりで書いてもらった「デイキャンプを表す川柳」を一部、ご紹介します。
・カレーはね みんなの笑顔 つまってる
・たくさんの ひとと話せた デイキャンプ
・早起きが 眠たすぎるよ デイキャンプ
・目的を 達成できた デイキャンプ
・デイキャンプ あっという間に すぐ終わり
・ゆでたまご 結果オーライ デイキャンプ












***** 在籍生の7割が不登校経験者の学校 *****
大阪YMCA国際専門学校高等課程 表現・コミュニケーション学科