ボランティア希望の方
2024年度向け ボランティア説明会のご案内
2024年度に向けたボランティア説明会を実施いたします。表コミでは、学校における様々な活動の中で、生徒のサポーターとなるクラスボランティアが活躍しています。
説明会では、「学科説明」「多様な生徒との関わり方」などのボランティアに必要なことについてご案内いたします。
多様な不登校生を受け入れる学校のクラスボランティアにご興味のある方は、表現・コミュニケーション学科までお問合せください。
日時 | 5月23日(木) 13:00~14:00(受付4階カウンター 12:30~) |
---|---|
内容 | 授業見学 13:00~13:30 ボランティア説明 13:30~14:00 |
会場 | 大阪YMCA会館4階 |
対象 | 18歳以上で、ボランティアとして活動する意志のある方。 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | お電話もしくは受付専用フォーム 大阪YMCA国際専門学校 表現・コミュニケーション学科 TEL:06-6441-1123 受付専用フォーム:https://forms.gle/SkFkcNwb4EJZLtHw8 |
実際の活動について
活動時間 | 月~金 10:00~15:40(週1回から、ご都合のつく授業時間内) |
---|---|
活動内容 | ・授業中、配慮のいる生徒のケアや講師補助 ・教室に入れない生徒の横にいて話相手となる ・ランチタイムに教室にいて一緒に食べる等 |
活動場所 | 大阪市西区土佐堀1-5-6 大阪YMCA会館 |
また、上記説明会へのご参加が難しい場合は、ボランティア担当が個別に対応させていただきますので、是非一度ご連絡ください。
ボランティア募集
大阪YMCA国際専門学校 表現・コミュニケーション学科は、全日制の高校です。小・中学校時代不登校経験のある生徒をはじめ、自分のペースで学びたい生徒、人との関係作りが苦手な生徒達が人と関わる力を身につけていくことを目標としています。
多様な生徒達に寄り添い、共に楽しんで過ごしてくださるボランティアを募集しています。

授業アシスタント
生徒たちの学習を効率よく進めるために、教員の指導を手助けする。
生徒たちの学習をスムーズに進めるために、教員と生徒の橋渡しをします。また、しんどくなった生徒へ寄り添っていただき、スタッフにつなげてくださる生徒のサポーターになってほしいと思います。
※具体的なサポート内容については、気軽にお問い合わせください。
Q&A
-
学習を教えれるかどうか不安…英語も国語も苦手だし…
-
生徒の困っていること、不安なことを聞き取り、教員につないでくださればOK!
-
-
生徒と関わる上での不安…うまく関われるかな?
-
そんな時は教員・スタッフに相談すれば生徒に合う関わり方を一緒に考えます。
-
※随時見学も受け付けております。その他の疑問や不安も含め、お気軽にご相談ください。