2年生のデイキャンプを吹田市青少年野外活動センターで行いました。
天気も良く、青空の下で充実した1日を過ごしました。

|
昨年、1年生の時に行ったデイキャンプでは、全班が同じ献立でお昼ご飯を作りましたが、今年は班ごとに違うメニューを作りました。 リゾット、チキンライス、そうめん、クリームシチュー、カレーライス、ホットケーキ、フルーツポンチ☆、アイスを使ったプリンアラモードもあり、豪華デザートが並びました。 ホームルームで食材、作り方、担当の当番を決めて、スーパーで協力して材料を購入しました。
|
 |
調理では、全員が任された当番をしっかりと果たして、プラン通りに料理が出来上がりました。 薪から立つ熱い煙に耐えながら調理していました。
|

|

|
各班対抗の料理コンテストを行いました。 一等賞は・・・クリームシチューを作った班でした! 決め手は、飯ごうでご飯もしっかり炊けてシチューの味も上出来だっただけでなく、盛り付けまで工夫が込められていました。 お子様ランチ風シチューのご飯の上には、なんと前日にパソコンで作ったYMCAの旗が立っていました。
|
 |
チームワークも良く、予想以上の逸品でした。 リーダーは一等賞を狙っていたとのことで、真剣に取り組んでいた結果ですね。 今回の野外料理は「野外」の域を超えるレベルのものが多く、引率教職員は感激。 生徒たちは他の班の料理も試食するなど、楽しんでいました。
|

|
 |
青空の下、料理をお腹一杯食べた後は、広い芝生でフリータイム!
|

|

|
気持ちよさそうに昼寝をしていた人たちもいましたが、みんな思い思いに楽しく過ごしました。
|
 |
☆★★☆生徒の感想より☆★★☆ ・準備期間が長かったので、グループのみんなとよく話すことができて良かったです。 炊飯の時間が少しかかりすぎて、そこは反省すべき点だなと思いました。 ・グループ行動は大変だけど楽しい。 ・とても不安でしたが、楽しく終えることが出来ました。 ・HさんやKさんのおかげで作る手順や野菜の切り方が上手くすすみ、K君がススだらけになって火を起こしてくれました。
|
|