トピックス

課題学習発表会

 「情報処理」の授業の中で、プレゼンについて様々な角度で学んできた2年生。今年は「環境」をテーマに、自分で調べ考えた内容を「意見文」にまとめ、パワーポイントを使って3分間の発表を行う「課題学習発表会」を行いました。

 インターネット上にあふれる情報に翻弄されるのではなく、正確なデータをもとに、理論的に順序立てて物事を考えることは、情報化社会の中で生きていく上で大変大切なことです。テーマを自分で選び、調べ、それをしっかり理解した上で、わかりやすくパワーポイントにまとめ、大勢の前で発表する。初めて体験する調べ学習の難しさ、そして発表の大変さに、多くの生徒が悩みながら、頑張って取り組みました。その結果、「環境」という切り口から、下記のような驚くほどのバラエティに富むテーマが生まれ、視点のおもしろさが光る発表が多く見られました。

 

鉄道とトラックの比較

大和川の改善計画

中国の大気汚染

砂漠化

地球温暖化

わりばしは環境に悪いのか

電気の節約方法

プライド

環境テロ団体

地震前兆

外来種

ゴミが増えすぎていることについて

朝、起きやすい環境

リンとトット

津波の災害

ポイ捨てをどうなくしていけばいいか

海の魚はなぜ海の中で生きていけるのか

大気汚染について調べて防ぐ方法を考えた結果から環境問題をどう意識するか

生まれた時の環境と成長

酸性雨・環境問題で大切なこと

ポイ捨て

世界一環境がいい国の努力

水の大切さ

ゴミ問題

動物の命と環境

オゾン層

犬を取り巻いている環境

ポイ捨てから環境を守る

誰もが住みやすいまち

ゴミと環境

中国国内のpm2.5の大気汚染問題について

ペットと人

植物

森林破壊について

太陽光から考える環境

停電で電気の大切さがよく解った経験

安眠できる環境

ごみの現状と解決策について

環境における、下水道

 

 生徒振り返りには

・もっと準備をしておけば、よりわかりやすいプレゼンができたと思う。

   今後は早めの準備を心がけたい。

・もっとゆっくり話せたらよかった。せっかく頑張って原稿を準備したのに、

   緊張して早口になってしまい、もったいなかった。

・もっと顔を上げて話したかった。原稿にばかり目がいってしまった。

・人前で話すのは苦手で当日も手足が震えたけど、なんとかできてよかった。

・やりきった。

など、反省もあれば達成感まで、様々な感想がありました。その思いの一つ一つが、今後の成長につながる大切な糧となります。

 また、クラスメイトの発表を聞いた感想の中には、互いの成長を認め合うものが多くありました。

・写真やデータを効果的に使い、相手に伝わる工夫をしていてすごいと思った。

・アニメーションを効果的に使っていて面白かった。

・具体的な例がとてもわかりやすかった。伝えたいという気持ちが伝わってきた。

・大きな声で堂々と発表している姿が印象的だった。

・自分が今まで下なかった様々なことを知ることができて勉強になった。

など、自分の発表だけでなく、自分と同じように苦労して今日の日を迎えているクラスメイトの発表を聞くことにも、真剣に取り組んだことが伺えました。  

 次年度、最高学年でのより高いレベルの発表を目指し、今後さらに「広く、深く、考える」経験を積んで、頑張っていってほしいと思います。

 

***** 在籍生の7割が不登校経験者の学校 *****  

大阪YMCA国際専門学校高等課程 表現・コミュニケーション学科