〜表コミ・カーニバル〜2年生
先月、3学年合同で表コミカーニバル(文化祭)を実施いたしました。
本学科としても、2年生(16期生)としても、初の試みであった縁日 の模様をお伝えいたします。


例年、2年生は自分たちで調理をした飲食物の提供を行っていました。しかし、昨今の状況から、調理に変わる別の出し物を考える必要がありました。


16期 表コミカーニバルの目的
①クラス(グループ)で話し合い、1つのことを成し遂げる。
②来てくれる方を楽しませ、自分たちも楽しむ。
③実践を通して相手を大切にする接客を考え、経験し、スキルアップする。
上記の目的に加え、2年生は売上を上げるためにどのようにすれば良いのか、収支差にも意識を向けながら準備を進めました。
すると「たくさんの人に楽しんで欲しいから1回100円!」「2回目以降も来てもらえるように半額券を作ろう」「景品はお菓子だけでなく自分たちが描いた絵も入れよう」など、さまざまなアイデアが生まれました。




限られた資源の中、"みんなが楽しめるカーニバル"という共通目標のもと、グループそれぞれのカラーで作り上げた縁日。
たくさんの方の笑顔を引き出し、入場者が限られた中で表コミ史上最高の売上高で大成功のうちに終わりました。
1年次に行ったバザーの経験を生かしながら、さらに成長した"16期生らしさ"が存分に出たカーニバルとなりました。


