「学びなおし」~勉強する意味~

表コミでは「学びなおし」を行っています。

たとえば、英語では、中学1年生内容からスタートします。

習熟度別に分けた少人数クラス。クラスによっては、ボランティアスタッフによるサポート。これにより、演習中に手が止まっている生徒がいれば、個別に指導することができます。

中には大きな変化が見られる生徒もいます。

 わからないということを意志表示できるようになる

先生が近くにきたら質問するようになる

授業後、残って勉強するようになる

一生懸命取り組むから、理解できる、理解できるから、楽しくなる、楽しくなるから、もっとがんばる、といったプラスのサイクルが回り始めると、定期試験でも思っていた点数が取れるようになりますよね。

 勉強することの意味はいくつもあります。

 進級のため、卒業のため、進学のため、知識を得るため、学力を高めるため

 わたしが思う、もっとも大きなメリット、それは

 「自分に自信が持てるようになる」ということ

 過去の体験や周囲の状況、他者からの言動などから、「自分は頭がよくない」とか「どうせ、やってもできない」などど思い込んでいる人もいます。

 勉強は、正しい「方法」と「努力」でできるようになるものです。

 学ぶのに遅すぎるということは、ありません。

 学びなおしで、「やったらできる」と思える生徒が、増えていってほしいと思います。

 

 広報